第10回松山エアモデラーズクラブ作品展示会
みなさん、こんばんは!!
昨日は地元のモケ友の走り屋おやじさんが所属する松山エアモデラーズの展示会に参加してきました!!
もちろんABSさんも一緒です。いつもながらレポートは私の役目のようですので、写真をしっかりと撮ってきました。
でも残念ながら走り屋おやじさんは家庭の事情で急遽不参加となってしまいました。
さて、会場内はエアモデラーズというだけあって、作品の多くは飛行機でしたね。
クルマは少なめでしたが、それでも見応えのある作品がたくさんありました!!
まずはゲスト参加したいつものメンバーの作品から。

VIP Carを得意とするMさんの新作、ハコスカです。
フジミのハコスカをきれいにシャコタンにしています!

こちらのハコスカはスバルのWRブルーのタッチアップの塗料を使ったとか。すごくきれいなメタリックブルー!!

model carsにも掲載されたベネトンカラーのウラカン!!

で、お得意のVIP cars!!
いつもながらQalityの高いクリーンな仕上がりでした!
続いてはジャンクを再生させるのが得意な110Qさんの作品を。

みどりのZはお得意のジャンクからの再生です!

三菱のGTO&FTO!!
背後に120secの作品がチラッとみえますね。

ABSさんの新作、ギャランGTO GSRと120secのMRを並べて記念撮影!!

ABSさんのフジミと120secのタミヤのR32とR33!!

別のテーブルにもギャランGTOが!!

同じ方が作られたZのラリー仕様2台!!

デカール満載のレーシングカー!!1台でもすごいのに、この数!!

キャタピラがリアル!!

いやあリアルですね!!こういう作品を見ると、働くクルマも作ってみたくなりますね!!

3年前に18歳でトラックを作って参加されていた方は今年もトラックでした!!
赤い方のトラック、書かれている文がなにげに面白いですね!

MFHのキットです。なにがすごいかって、、、

うわ、、、なにこのエンジン!!

ボトルシップならぬボトルカー!!
ペットボトルの底を切って入れただけでしょうが、アイデアが面白いですね

近未来の戦場だそうです。

この作品には目が釘付けになりました。

普段きれいなクルマばかり作っている120secにとって、こういう使用感のある汚れたクルマの作り方は非常に興味がありましたので、作者の方にいろいろお話を伺いました。

いつかこんな作品が作れるようになりたいなあ、、、

里山というタイトルのジオラマです。
ABSさんと二人でこの作品に見惚れてしまいました。
壁の崩れた家の作り方、へびの作り方などをいろいろ伺いましたが、うーん、すごすぎ!!

この登場するミゼットも単体でも相当なものです。
荷台に積んであるみかんコンテナ、作るのに3日かかったとか(゚д゚)!

こちらのミゼットは壊れたミッションとか全部スクラッチ!!いやあ、、、すごい、、、

同じ方が作られたなにかのエンジン(スクラッチ)です。
いやあ、なんだこれ??ため息しかでません。。。
いかがだったでしょうか?
気になった作品の数々を一気にご紹介させていただきましたが、他にも素晴らしい作品がたくさん展示されていて、静岡以来の展示会を満喫させていただきました!!
素晴らしい展示会を開催して下さった松山エアモデラーズクラブの皆様には心より御礼申し上げます。
昨日は地元のモケ友の走り屋おやじさんが所属する松山エアモデラーズの展示会に参加してきました!!
もちろんABSさんも一緒です。いつもながらレポートは私の役目のようですので、写真をしっかりと撮ってきました。
でも残念ながら走り屋おやじさんは家庭の事情で急遽不参加となってしまいました。
さて、会場内はエアモデラーズというだけあって、作品の多くは飛行機でしたね。
クルマは少なめでしたが、それでも見応えのある作品がたくさんありました!!
まずはゲスト参加したいつものメンバーの作品から。

VIP Carを得意とするMさんの新作、ハコスカです。
フジミのハコスカをきれいにシャコタンにしています!

こちらのハコスカはスバルのWRブルーのタッチアップの塗料を使ったとか。すごくきれいなメタリックブルー!!

model carsにも掲載されたベネトンカラーのウラカン!!

で、お得意のVIP cars!!
いつもながらQalityの高いクリーンな仕上がりでした!
続いてはジャンクを再生させるのが得意な110Qさんの作品を。

みどりのZはお得意のジャンクからの再生です!

三菱のGTO&FTO!!
背後に120secの作品がチラッとみえますね。

ABSさんの新作、ギャランGTO GSRと120secのMRを並べて記念撮影!!

ABSさんのフジミと120secのタミヤのR32とR33!!

別のテーブルにもギャランGTOが!!

同じ方が作られたZのラリー仕様2台!!

デカール満載のレーシングカー!!1台でもすごいのに、この数!!

キャタピラがリアル!!

いやあリアルですね!!こういう作品を見ると、働くクルマも作ってみたくなりますね!!

3年前に18歳でトラックを作って参加されていた方は今年もトラックでした!!
赤い方のトラック、書かれている文がなにげに面白いですね!

MFHのキットです。なにがすごいかって、、、

うわ、、、なにこのエンジン!!

ボトルシップならぬボトルカー!!
ペットボトルの底を切って入れただけでしょうが、アイデアが面白いですね

近未来の戦場だそうです。

この作品には目が釘付けになりました。

普段きれいなクルマばかり作っている120secにとって、こういう使用感のある汚れたクルマの作り方は非常に興味がありましたので、作者の方にいろいろお話を伺いました。

いつかこんな作品が作れるようになりたいなあ、、、

里山というタイトルのジオラマです。
ABSさんと二人でこの作品に見惚れてしまいました。
壁の崩れた家の作り方、へびの作り方などをいろいろ伺いましたが、うーん、すごすぎ!!

この登場するミゼットも単体でも相当なものです。
荷台に積んであるみかんコンテナ、作るのに3日かかったとか(゚д゚)!

こちらのミゼットは壊れたミッションとか全部スクラッチ!!いやあ、、、すごい、、、

同じ方が作られたなにかのエンジン(スクラッチ)です。
いやあ、なんだこれ??ため息しかでません。。。
いかがだったでしょうか?
気になった作品の数々を一気にご紹介させていただきましたが、他にも素晴らしい作品がたくさん展示されていて、静岡以来の展示会を満喫させていただきました!!
素晴らしい展示会を開催して下さった松山エアモデラーズクラブの皆様には心より御礼申し上げます。
- 関連記事
-
- 第5回オートモデラーの集いin四国!!
- 初訪 トヨタ博物館!!
- 第10回松山エアモデラーズクラブ作品展示会
- Umihitoさんとプチミーティング
- 来たぞ!!2022静岡ホビーショー!!その5
スポンサーサイト
コメント
No title
地元の展示会に行って来たんですね。
展示会に行けるだけの余裕が出来て良かったですね。(^^)/
秀作ばかりで、目移りしちゃいそうです。(^^;)
ベントレーのエンジン周りは「凄い!」の一言です。
最後から3番目のクラッシックカーも、フェンダーが歪んでいたり、バンパーが曲がっていたりと細かな表現が良いですね。
その次のジオラマも、物置の土壁の感じが良いですね。
GTOのそろい踏みも圧巻です。
作者さん、それぞれの想いが作品に出ていて、見ていて楽しいです。(^^)/
2022-10-10 06:45 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
展示会は多少、忙しくても時間を取って行きたいですよね。
地元の展示会ですが、本当にレベルが高くて色々教わることが多いです。
いや、教えていただいても出来ないことも多いですが(汗)
ベントレーのエンジン、本当に「えっ?実車??」って思ってしまいました。
フォードもフェンダーの凹みとか、写真ではわからないのですが、革シートの革が剥げた感じとか、本当に使い古した感がすごかったです。
里山のジオラマも物置の土壁が剥がれて裏の土台が見えている表現とか、たまらなかったです!!
いやあ、展示会、本当に楽しいですね!!
2022-10-10 20:42 120sec URL 編集
No title
ベントレーはFBで制作中のを見たような気がします。
どの作品もレベルが高く見ごたえたっぷりですね。
使用感のあるカーモデルは私もいつか作ってみたいと思っています。
2022-10-10 23:20 ヒロシ URL 編集
No title
いや~っ 良い物沢山見させて頂き
眼福です!(^^)!
どれも 素晴らしいですが ハリマオ的には
やはり クラッシックカーですね
遣れた感じが 凄いです、こちらの
モチベーションが上がります(^^♪
ありがとうございました(^^)/
2022-10-11 10:28 原市場ハリマオ URL 編集
No title
松山で展示会が開催されていたとは知りませんでした。
以前は、高知の展示会には行っていたんですけどね。
来年は、見に行きたいです。
2022-10-11 18:42 ヒデ URL 編集
Re: No title
ベントレーを作られた方はホームページもありますね!
https://k-s-m-w.com
プロの方なのかな??
使用感のある模型はジオラマを作る時には必要な技術なので自分も作ってみたいです!!
2022-10-11 21:12 120sec URL 編集
Re: No title
一気に多くの写真を掲載しましたが、楽しんでいただけたようで何よりです(*´∀`*)
クラッシックカーは本当にすごかったです。
ずっと見ていられるというか、色んな所に手を入れておられて、それを聞くのが楽しい、というか。
こちらが気付かないようなところにまで手が入っているので、作者の方にお話を聞くというのは大切ですね!!
2022-10-11 21:14 120sec URL 編集
Re: No title
松山エアモデラーズクラブの展示会はここ2年ほどはコロナで中止になっていましたが、例年行われているものです。
ゲスト参加もOKなので、来年はぜひ参加してみてください!!
2022-10-11 21:16 120sec URL 編集
No title
人前に出す腕前がありません(笑)
でも、見行きたいですね。
2022-10-12 06:18 ヒデ URL 編集
Re: No title
見るだけでも楽しいですし、思い切って自分の作品も持っていくことをおすすめします。
新しい発見があるかもです!!
2022-10-16 16:21 120sec URL 編集