120secの「とりあえず作ってみるか・・・」
大人のプラモ、はじめました!!日々勉強中の、クルマ大好きカーモデラーの成長日記です!!
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT
今日は3月11日、東日本大震災からもう、まる6年が経ったんですね。犠牲になられた方々のご冥福を謹んでお祈り申し上げます。さて、次のお題ですが、このハセガワの初代セリカ1600GTにすることにしました。純正ホイールのキットは売り切れで、このワタナベのホイールの付属しているキットで作ることにしました。今回は、ターコイズ ブルーにする予定です。粒々感のないメタリック塗装をテーマに塗り上げたいと思います。ボディーで...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 作戦会議
ハセガワの初代セリカですが、DESK-TOP GARAGEというブログでウカイさんという方が純正ホイールのイエローのセリカをすごくきれいに作られており参考になります。では早速、実車とキットの比較をしてみましょう。フロントノーズがキットの方が長く、その分後ろにずれ込んでいるので、結果的にトランク部分がキットでは短くなっています。ウインドウがキットの方が小さく見えますね。その分、ウインドウの下端のラインが上に上がっ...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 作戦会議2
リア周りを仮組みしてみました。リアはご覧の様に5つのパーツを詰め込んで作ります。やはりチリがあっておらず、どれかをはめるとどれかが押し出される、といった状況でした。テールランプの一部を少しだけペーパーをかけて微調整してきれいにはまるようにしました。テールランプはリフレクターを作製し、一つのテールランプに二つのランプが組み込まれているイメージを出したいですね。GTバッジはどうするか・・・そんなに塗装...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 車高調整
さて、実際に車高の調整を行いました。計画通り、フロントのみ1mm落とします。車高調整はまだやり方がよくわからないので自分で考えながらやっています。このハセガワのキットはホイールをはめるダボの位置を1mmずらす作戦でいきます。もともとの穴を2mmプラ丸棒で埋めました。その後、同じく2mmの穴を1mmずらして開けました。穴はピンバイスの0.3mmから少しずつ大きくして2mmまでもっていきました。さて、うまくいったでしょうか...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 下ごしらえ1
ボディーのパーティングライン消し、スジ彫りを深くしていきます。右ドアのスジ彫りをしている最中ですが・・・・・・・・・・・・スジを深くしすぎてしまいました!!...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 下ごしらえ2
左ドアも何とか切り抜きました。切り抜きはラインチゼルで筋彫りを深くしていき、ある程度深くなったところでエッチングソーで切っていきました。まだ下手くそなので2時間くらいかかってしまいました。直線の部分は良いのですが、角の弯曲部なんかはなかなかうまく切り出せませんね。。。ご覧の様にすき間ができてしまいました(´;ω;`)この先、いったいどうなることやら・・・...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 下ごしらえ3
最近、ちょっと仕事が忙しくて、作業がほとんど進んでおりません。昨日したことは・・・左ドアをくり抜いた際に、エッチングソーでガリガリしたため削れて隙間の空いてしまったドアとフェンダーの間を補修しました。パテを盛っても取れてしまうのかな、と思って薄いプラ板を隙間に挟み込んでドア側に瞬間接着剤で接着しました。その後、余分な部分を切除してペーパーで形を整えました。塗装したら厚みが出るだろうから、もう少し隙...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 下ごしらえ4
先週末は家庭の行事があって、全く作業が出来ませんでした。今週も年度初めで仕事が忙しく、なかなか作業する時間がないのですが、1日1工程だけでも作業が出来ればと思っています。今日はなにも考えずに出来ることをとりあえずやりました。フロントウインドウとボンネットの間のエアルーバー。ここは塗装でなく、別パーツに置き換えます。というわけで、くり抜きました。今日の作業はたったこれだけなのですが、ルーターのドリル...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 下ごしらえ5
今日も地味な作業です。ドアの開閉にチャレンジするため、内張も切り抜かねばなりません。ドア内張の下側にドアオープンの時に点く赤いライトがあります。普段なら見える部分ではないので、適当に赤く塗ってごまかすでしょうが、ドアオープンなら丸見えです。ならば、これはクリアーパーツで再現したいですね。というわけで、まずはこの部分をくり抜きました。そして、このあとラインチゼルとエッチングソーでドア内張を切り抜きま...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT ドア内側製作1
ドア内張の切り抜き、両方、完了しました!!左側の経験が活きて、右側は1時間足らずで切り抜くことが出来ました!さて、まったく経験のないドアの開閉ですが、この本のお世話になります。Pageさん、かっぱコーヂさん共著の開閉のバイブルです!!これを参考に頑張っていこうと思います!...
Next Page