fc2ブログ

ハコスカ メッキパーツ塗装

もともとのメッキパーツはプラモデルには少しギラギラしすぎているかなと思い、クレオスのメッキシルバーNEXTなるもので塗装してみました。メッキはキッチンハイターを薄めた液にパーツを浸けて落としました。塗装前のメッキの状態を撮り忘れたので比較出来ませんね(汗)でも、ギラギラ感はなくなり、落ち着いた感じになりました!でもフロントグリルは切り抜いてメッシュを張ることを考えていたりします・・・...

ハコスカ シャーシ作成

シャーシを作成する際に手を入れる場所を確認するために仮組みをしてみました。パーツの接着は両面テープで行っています。仮組みなんて、今までやったことありませんでした(汗)でもやってみると、どこにどのパーツがどのような形で配置されるのかがわかり、どこが目について、どこがどうでもいい部分なのかがよくわかりますね。諸先輩方が行っている意味がよくわかりました。足回りのパーツのボルト部分にはシルバーを塗るように...

ハコスカ シャーシ塗装

ハコスカのシルバーをどうしたらうまく塗れるか悩んでいます。タミヤの指定はアルミシルバーですが、これだとぎらぎらしすぎて、のっぺりとしたハコスカの感じが出ません。ハコスカの色って、この写真のように全然メタリックのぎらぎら感がなく、やや黄色がかった灰色的なシルバーですよね。とりあえず、適当に調色して、塗ってみます。でもボディーは怖いので、まずはシャーシでテストです。クレオスのシルバーにイエローを少し混...

R33GT-R エグゾーストパイプの修正

ブログにアップした写真をみて、気になっていたエグゾーストパイプ部分の修正を行いました。修正箇所はエンジンからつながるパイプ部分のつなぎ目そしてタイコ部分のパーティングラインです。パイプのつなぎ目部分はパテ埋めして、サフを吹きました。タイコ部分もペーパーで磨いてパーティングラインを消して、サフを吹きました。これから再塗装です。...

R33GT-R 最悪・・・

R33 GT-Rですが、ボディのクリア塗装までが完了しました!!ホワイトを塗って、1週間くらい乾かした後にデカールを貼って、クリアを吹きました。デカールもなんとか溶けずにクリアを吹けました。クリアは5回くらい吹いたのですが、たれるのが怖くて、ゆず肌になっています。へたくそ・・・クリアを吹いてから1週間くらい経つので、そろそろ研ぎ出ししてもいいよね!?ご覧のようにボンネットもルーフもゆず肌です。まず、ルーフ...