fc2ブログ

R33GT-R 外装 その4

ボディに付ける細かいパーツを作成していきました。ルームミラーは模型転倒虫さんのページに書いてあった、クリアーパーツを切り出して裏側にミラーフィニッシュを貼り付ける方法で行いました。ルームミラーはまだ四角い形なので、初心者の120secにもなんとか切り出せます。あっ、その上にあるのは真ん中で割れたリアガーニッシュです。クリアー部分を塗装するためセンターをマスキングしていたのですが、マスキングを外すときに適...

R33GT-R 外装 その3

さて、次はヘッドライトの組み立てです。R33GT-R初期型のヘッドライトは角形四灯式ヘッドライトがユニットの中に入っている形をしています。そして一番端にポジションランプが付いているのですが、この部分をシルバーに塗る指示があります。ヘッドライトのカバーガラスの方にはその形のモールドがあるのですが、塗装指示部分にはモールドがないため、塗る範囲が正確にわかりません。なので、カバーガラスのモールドを手がかりにミ...

R33GT-R 外装 その2

ボディーの塗装関係が終わったので、パーツをいろいろ付けていきました。まず、ウインドウを付けました。また例によってテープ固定した後に、エポキシ接着剤を縁につけるような感じで行いましたが、このエポキシ接着剤は本当にほんのちょっと付けるだけでいいですね。今回もつけすぎて、少し経ってから見てみるとたれ込んではみ出していました(゚д゚)!まあ、塗装面、プラスチックを侵さないので、早い段階なら綿棒で拭き取り、その...

R33GT-R 外装 その1

窓枠、フロントスポイラー塗装の次はサイドマーカーの塗装を行いました。本当はそぎ落としてクリアパーツで再現したかったのですが、丁度良いパーツを見つけられず、また自作もまだまだうまく出来る自信はとてもないので、今回は塗装でいくことにしました。そのまま、オレンジを塗るか、シルバーの上にクリアーオレンジを塗り重ねるか、迷いましたが、後者で行うことにしました。局所以外のマスキングは例によってナイロン袋で行い...

R33GT-R シャーシを合わせてみました

いよいよ最終仕上げに近づいたR33GT-Rですが、またまたフライングをしてシャーシをはめてみました。実は、仮組みをしていなかったため、この段階で気付いたことがあります。なんかすごく尻上がりで、マフラーの位置が下すぎるように見えます。これは実車のリア画像(Wikipediaより)。確かに実車のマフラー位置も下がっているのですが、これと比較してもマフラーの位置が低すぎます。というわけで、シャーシの後側のボディーにはめ...