120secの「とりあえず作ってみるか・・・」
大人のプラモ、はじめました!!日々勉強中の、クルマ大好きカーモデラーの成長日記です!!
タミヤ R32スカイラインGT-R
R32GT-R エンジン組み立て
組み立て方のわからない、ホビデのホースクリップ、結局、こんな感じに組み立ててみました。うーん、これでいいのだろうか・・・ということでこいつが出来たので、エンジンを組み立てていきます。こうして写真に撮るとおかしいところが良くわかりますね。せっかくくみ上げたホースクリップの付ける位置がおかしいですね。黒のゴムの部分を留めるためのものだから黒い部分に巻かないと・・・あと、ファンの羽根が厚すぎ・・・実は、...
タミヤ R32スカイラインGT-R
R32GT-R 格闘中・・・
かゆいところに手が届くホビデのエッチングパーツでも初心者にはちょっと不親切すぎやしないかい???今回、格闘しているのはこいつとです。パイプを固定するこのパーツ。これが実物。おそらく二つのネジみたいな丸いエッチングは向かい合わせになるように折るのだと思うが、組み立て方が今ひとつわからない。なに?このパイプのまわりにくるっと矢印だけの組み立て説明書??ちょっと不親切でないかい??諸先輩方でご存知の方が...
タミヤ R32スカイラインGT-R
R32GT-R 小物塗装
組み立てるに当たって、小物類をいろいろ塗装しました。ボディー色が決まったので、ホイールも塗装しました。最初、ボディーと同色で塗装していたのですが、実車の写真をよく見ると、ホイールはボディー色よりずいぶん薄いガンメタですね。なので、シルバーに黒鉄色を加えて調色しました。ボディーよりうすいガンメタに仕上げたつもりですが、如何でしょう?センターキャップはデカールとエッチングがあるのですが、とりあえずエッ...
タミヤ R32スカイラインGT-R
R32GT-R ガンメタ調色
R32GT-Rのガンメタを調色中です。(Wikipediaより)実車はこんな感じだがはたして・・・まず、指定されているタミヤのガンメタを試してみた。うわーっ!!ちょっとギラギラしすぎて実車っぽくないですね・・・このギラギラ感を薄めるためにクレオスのガンダムカラーのファントムグレーを混ぜたら・・・分離してしまいました!!(゚д゚)!溶媒が違うのかな・・・?というわけで、タミヤのガンメタベースに色を混ぜることを考えていま...
工具類
素人の私が使っている道具を紹介1
今回、プラモデルを作ってみるにあたって、エアブラシを購入するかどうか迷いました。まず、第一に高価なこと。エアブラシを使用するにはコンプレッサーがなければ使用出来ません。このコンプレッサーが高い・・・次に、排気のこと。エアブラシをばんばん使用するためにはブースによる換気システムを構築する必要があります。でも、筆塗りには限界があり、エアブラシで制作されている皆さんの作品を見て、やはり使ってみたいという...
Next Page