120secの「とりあえず作ってみるか・・・」
大人のプラモ、はじめました!!日々勉強中の、クルマ大好きカーモデラーの成長日記です!!
自己紹介
遅ればせながら自己紹介をば・・・
はじめまして、初心者モデラーの120sec(百二十秒;ひゃくにじゅうびょう)と申します。へぼ将棋が好きで、ネット将棋のHNが名前の由来です。プラモデル初心者と言っても、もちろんまったくの初心者ではなく、皆様同様、子供のころ、多少なりともプラモデルを作った経験はございます。小さい頃からクルマが大好きで、幼稚園の時に国産車の名前は全て言えることが出来ました。小学生低学年の時、初めてクルマのプラモデルを作って、...
タミヤ R32スカイラインGT-R
R32GT-R 外装仕上げ3 〜エッチングワイパー作成〜
1/24のスケールモデルでとりあえず自分の中でのディテールアップのポイントはワイパーとマフラーだと思っています。やはり外装で、一目見て「プラモデルやん!!」ってわかってしまうのはこの部位ですよね。ということで、今回もワイパーはディテールアップの対象です。nanapapaさんのブログを読んで、現在自作ワイパーの作り方を勉強中です。洋白線とか洋白板とか必要みたい。。。あと、はんだごても買わないと・・・。というわけ...
タミヤ R32スカイラインGT-R
R32GT-R 外装仕上げ2 〜バックライト取付〜
クリアーパーツのカバーみたいな感じになっているバックライト。ボディー側にレフレクター部分のシルバーを塗らなければならず、さらに接着部分も小さい。何より、それらしくない・・・実車のライトはこんな感じ。接着しやすくするには、全部がクリアーパーツで隅にはめ込む感じにすればいいのでは??ということで、カバーガラスをUVジェルクリアーで満たします。マスキングテープで囲いを作って、その中にジェルを流し込んで照...
タミヤ R32スカイラインGT-R
R32GT-R 内装作成7
やはりGT-RといえばMT(マニュアルトランスミッション)ですよね!!コクピットのシフトレバーがレーシーな雰囲気を演出します。でも、このR32GT-Rは金型がへたっているのか、シフトレバーがなさけないことになっています。左はR33のシフトレバーです。この角度で見ると、R32の方がショートな感じでかっこいいですよね!!でも角度を変えると・・・なんじゃあ、こりゃあ!??ぺらっぺらのシフトノブです。これじゃあ、まるで紙の...
タミヤ R32スカイラインGT-R
R32GT-R 内装作成6
ドアの内張がなかなか進みませんが、内張以外を進めていきます。マスキングして塗り分けた室内はこんな感じになっています。タミヤとクレオスのジャーマングレー、タミヤのダークシーグレーで塗り分けています。メーターパネルは結局、エッチングパーツはデカール並にはうまく塗り分けられなかったので、素直にデカールを貼りました。デカールの形に切り出した0.2mmの透明プラ板をこの上にかぶせます。UVジェルクリアーをデカール...
Next Page