fc2ブログ

ケンメリGT-R 外装2

4ヵ月近く製作にかかっているケンメリもいよいよ終盤にさしかかりました。外装を仕上げていきます。まずはウインドウの装着です。このキットのウインドウ、かなり厚みがあります。しかもサイドにはこのようにウェルドラインがしっかりと入っています。ウインドウは出来るだけ厚みを薄くしたいのですが、フロントとリアは曲面で自作が難しいです。一方、サイドは平面的なウインドウなので、このサイドのみ0.4mm透明プラ板で置き換え...

ケンメリGT-R 外装1

さて、窓枠まで終わりましたので、いよいよ外装パーツを付けていきます。まずはウインドウを付ける前にエッチングワイパーのフィッティングをしました。ハコスカの時は先に組み立ててしまい、ウインドウからブレードが浮いてしまいました。今回はアームの部分とブレードの部分を固定せずに所定の場所に持っていき、窓枠に密着させてからその場で瞬着でアームとブレードを接着するという方法でやりました。このアームとブレードを固...

ケンメリGT-R 窓枠2

さて、いよいよ複雑な構造のサイドの窓枠です。とにかく、どんな構造をしているのか、なかなか理解出来ませんでした。今でもよくわかりません。実車がどうなっているかというと、この画像はヒロシさんのブログよりお借りいたしました。まず窓枠の下側を形成するドア側のモールはAピラーまでを覆うように延びています。そしてAピラーの部分は細いメッキ部分が上がっていき、窓枠上部を形成する太いメッキ部分へ移行しています。Aピ...

ケンメリGT-R 窓枠1

さて、ボディーの塗装関係が終わり、いよいよ次は窓枠です。窓枠はちょっと複雑な構造なので、テープをべたっと貼って窓枠の形に切り出す、といった単純な形ではないので、細切りにしたのを貼り付けるというやり方でやってみたのですが、アルミテープを細切りにするのは相当難しいですね。簡単にちぢれたりしてしまって。うまく切り出せても、貼るとしわしわになってしまって・・・というわけで、今回はアルミテープで窓枠を表現す...

ケンメリGT-R オーバーフェンダー半艶塗装

ボディーのクリアー塗装前にセミグロスブラックで塗装していたオーバーフェンダーですが、クリアー塗装して艶々になってしまったので、半艶クリアーで再塗装しました。クリアー塗装、研ぎ出し後にセミグロスブラックで塗装しなかったのは、ボディーが艶々になってからのはみ出しは精神的ダメージがかなり大きいためです。今回はクリアー塗装なので、すこしくらいのはみ出しはほとんどわからないので、マスキングもあまり気をつかわ...