fc2ブログ

ハセガワ 初代セリカ1600GT ドア内張位置調整

ゆっくり進めております、ハセガワ初代セリカ。ここを過ぎれば少しスピードアップ出来そうなのですが・・・ドア内張の位置調整をしました。徒然モデラーさんのされていたエポパテで内張の位置を決めるやり方でやってみました。エポパテを丸めてドア内側に貼り付けて・・・内張の位置を決めました。ドアを開けたらこんな感じ。窓枠の位置ピッタリに決めることは出来なかったです。でもここにこれ以上時間をかけたくないので、今回は...

ハセガワ 初代セリカ1600GT サフ吹き

エアブラシの分解掃除も終わり、とりあえずサフ1回目を吹きました。スジホリを深くしたり、ウインカー部分の穴を埋めたり、いろいろ処理していましたが、結局サフを吹いてみない状態でいくら修正しても直っているのかどうか全くわかりませんね。パーティングライン、穴埋め部分の修正が不十分であったためコツコツ修正、、、こちら側もひどかったです。いろいろ修正、、、で、再度サフ吹きしましたが○で囲った部分、ボロボロです。...

ハセガワ 初代セリカ1600GT 内装作製1

ドアが開くので、内装もいつもより丁寧に作らないといけませんね。といっても自分の技術では出来ることはたかがしれてますが・・・実車のセンターコンソールにはシートベルトのバックル部分を収納する部分があります。キットでは同部位はモールドのまま。これではバックルを作ったとしても収納できませんね。というわけで穴を開けました。ペーパーをかけてもう少しきれいにしてあげないといけませんね。ABCペダルです。ドアが開か...

ハセガワ 初代セリカ1600GT サフを吹こうと思いましたが・・・

まだドア内張の加工とかが残っているセリカですが、ボディースジ彫り失敗やパーティングラインの修正後の修正をするためにとりあえず一度サフを吹いてみることにしました。実はエアブラシを使うのは数ヶ月ぶりなんですよね(汗)サフをカップに入れていざ吹こうとしても、エアしか出ない・・・たいていニードル周囲に塗料がこびりついているのが原因なんですよね。ニードルを抜いて拭いてやればすぐ直るよ♪って、うっかりしていま...

ハセガワ 初代セリカ1600GT ドア内側製作4

みなさん、こんばんは!ワンコの世話で忙しかったのと雨続きで塗装を控えているのとでなかなか模型作りは進んでおりません。それにしても藤井フィーバー、すごいですね!120secは昔から将棋が好きで、史上最年少中学生棋士となった藤井聡太新四段にはもちろん注目しておりましたが、まさかここまで連勝を積み重ねるとは・・・!強いA級棋士とまだ戦っていないから偶然だ、なんて言う方もいるようですが、この29連勝の中には千田翔...