120secの「とりあえず作ってみるか・・・」
大人のプラモ、はじめました!!日々勉強中の、クルマ大好きカーモデラーの成長日記です!!
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT ターコイズブルー完成!!
前回、調色していたターコイズブルーですが、ちょっとシルバー感が強かったのと、日の丸さんからご指摘があったように、自分も若干色が薄いなあと思っていました。そこで、シルバーの配分をもっと少なくして、スカイブルーを多めにいれたバージョンを作製しておりました。フロントフェンダー、ボンネットをそのニューバージョンで塗ってみたのですが、どうも緑感が少ない・・・結構クリアーグリーンを入れたのですが、なかなか思っ...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 内装作製2
内装ですが、今回はドアが開くので、わりとしっかりと作り込まなければなりません。苦手なフロアーカーペットですが、どうしましょうか?分厚いフェルトをきれいにはれる自信はありません。というわけで、今回は図解 プラモデルの作り方、でおなじみのkenjiさんが紹介されていたやり方でやってみます!!フロッキー粉末を使用してみます。なぜ、ブルーかというと、黒が品切れだったためです(涙)。粉末を貼った後に、黒で塗装し...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT ボディー塗装その前に
なかなか進まないセリカですが、ようやくボディー塗装が見えてきました。律速段階のドア内張りはグダグダですが、もう諦めます。ボディー塗装の準備をしていきます。まず、ターコイズブルーの調色です。シルバー、スカイブルー、クリアブルー、クリアグリーン、色の素シアンを色の具合を見ながら混ぜてみました。ほんのちょっとだけ作ろうと思っていたのに、ああでもない、こうでもない、と色を混ぜているうちにたっぷり出来てしま...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT ドア内張り外枠作製4
ドア内張りが律速段階になっているセリカです。今日こそは内張り終わらせてやるぞっ、って思っていたのですが・・・位置調整を何回もやって、大丈夫かと思っていたのですが・・・今の段階でほぼピッタリです。塗装の厚みが出来ると、ドア閉まらなくなっちゃいそうですが・・・そうなったら、塗装を剥がして、ドアを接着しちゃいましょう!!もう諦めます。ダッシュボードをはめてみました。実は、ダッシュボードをはめてのドアの装...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT ダッシュボードスジ彫り失敗・・・
いやあ、ここ愛媛県は大雨ですが、みなさんの地域はいかがでしょうか?こんな日は塗装も出来ないですね。というわけで出来ることを進めていきます。実車セリカですが、ダッシュボードの真ん中にラジオのスピーカー?っぽい穴があります。キットにはこのようなモールドがあるのですが、サフを吹いたら浅くなってしまいました。というわけで、スジ彫りをしてみたのですが・・・あう・・・・やらずもがな、だったかな・・・やり直し、...
Next Page