120secの「とりあえず作ってみるか・・・」
大人のプラモ、はじめました!!日々勉強中の、クルマ大好きカーモデラーの成長日記です!!
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 外装パーツの取付4 〜完成〜!!
外装パーツをどんどん取り付けていきます!ワイパーはエッチングのアーム部分が非常に華奢だったので、アーム部分は00号の志賀針2本に置き換えました。それにしても今回は瞬着の使い方が下手くそで、ブレード部分がぐじゃぐじゃになってしまいました(涙)いつか上手くなったときにまたやり直そうと思います。サイドのエンブレムを取り付けました。接着には速乾アクリアを使用しました。ワンポイントアクセントとしてドアのストラ...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 外装パーツの取付3
いよいよワイパーと言っておきながら、今回はサイドマーカーです(汗)実車です。ポジションランプの下側のラインがストライプの上端と同じ高さになっています。なのに、若干下側にデカール貼っちゃったんですよね・・・本来はサイドマーカーの大きなダボ穴があったので、それを囲むようにデカールをはれば、おのずと正しい位置に貼れたんですよね。でもダボ穴気に入らなくて埋めちゃって、代わりに小さなピンバイス穴を開けておい...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 外装パーツの取付2
引き続き外装を仕上げていきます。キットのアンテナがあまりにしょぼいため自作しました。2mmのプラ棒に0.35mmドリルで穴を開けた後、リューターにくわえさせてデザインナイフで削って作りました。穴には00号の志賀針を通しました。うーん、今一かなあ・・・キットのアンテナよりはちょっと大きいですが、まあ雰囲気重視で。しかし、こうしてアップで見るとドアのラインがボロボロですね(涙)。今後の課題とします。フェンダー...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT 外装パーツの取付1
残すところもあと少しの外装パーツの装着のみとなったセリカですが、実はネットで実車画像を検索していたら、なんとターコイズで今回自分が採用した感じのホイールを装着した実車写真がありました!!画像はラッコマンさんのご厚意で使用させていただきました(ラッコマンさんのブログはこちら)マイチェン後の車両ですが、色といい、車高の高さといい、ホイールといい、今回まさに自分が作っているセリカと同じです!!いやあ、や...
ハセガワ セリカ1600GT
ハセガワ 初代セリカ1600GT ドア合体時にトラブル、そして・・・
ドアをはめる前にシートベルトをちゃんとしたポジションに置かなければなりませんね。で結局こんな感じに。固定は両面テープでシートに貼り付けました。接着力弱そうですが、まあ、いつでもやり直せるからいいや!!ドアはこんな感じに。キーホールは予定通り、マイナスモールドとドーナツ状に切り抜いたアルミテープで作りました。ボンネットのエアインテークも固定しました。こんな何てことないパーツの接着も、パーツが微妙に弯...
Prev Page
Next Page