fc2ブログ

ミウラ 仮組み2

さて、仮組みを進めていきましょう。エンジンです。パーツ数は6個・・・まあ、(/ω・\)チラッとしか見えないからいいでしょう。足回りは組み上げるとそれらしくなりますね!パーツの合いはまずまずですが、どれをどこに接着するかというのが初めてだとわかりにくいです。しかも説明書の順番通りでないと組み上げにくかったりする・・・そういう意味でも仮組みは必要ですね。フロントです。コクピットはボディー側への接着なので、これ...

ミウラ 仮組み1

というわけで、さっそくミウラの制作にとりかかりました。まずはパーツを切り離していきました。タイヤにランナー??初めて見ました。しかもこのタイヤ、銘柄の表記がありません。無印良品か???というわけで、パーツの切り離しが終了しました。左右のあるパーツは右と左で分けておきました。パーツを切り離したら、さっそく仮組みです。仮組みは両面テープを細切れにしたもので接着していきます。コクピットの完成!パーツの合...

次作決定!!

次作はランボルギーニ ミウラに決めました。とくに思い入れがある、というわけではないのですが、小さいときから緑色が大好きだった120secにはこの4846は色的にはどストライクでした!!このハセガワのミウラは図解!なんでも制作日記のkenjiさん、模型転倒虫さん、はまくくさん、DAY-DATEさん、記号士さんなど多くのモデラーの方々が制作日記を書かれて、みなさん素晴らしい作品を仕上げられています。なかでも記号士さんやkenji...

相互リンクのお知らせ

ダルマが完成した日にケンメリとダルマを肴に一杯やりました。いやあ、最高ですね。さて、このたび1/24に夢中!! ~模型転倒虫のCar Modeling Pages~の模型転倒虫さんと、燃える男のクルマプラモ製作!!!の七力夕二さんと相互リンクを貼っていただけることになりました!模型転倒虫さんのHPはプラモデルを趣味として始めた直後からほぼ毎日のように訪問しておりました。HPの冒頭に、初心者の方の参考になれば、と書かれている文...

ダルマセリカ 完成写真!!

ダルマセリカの最初の記事が3月11日なので、9ヵ月半かかってようやくダルマセリカ完成しました!まずは僭越ながらキットの評価をば。長所ラジオのチューナー部分、ダッシュボードのCelicaの文字、シフトノブのシフトパターンのデカール、砲弾ミラーの一見パーティングラインにみえる実車に存在するモールド、フロント、サイドのウインカーのビス、などかなり精密に再現。ボディーは大きな改修をせずともスタイリングはなかなかです...