120secの「とりあえず作ってみるか・・・」
大人のプラモ、はじめました!!日々勉強中の、クルマ大好きカーモデラーの成長日記です!!
展示会
いよいよ明日は・・・
いよいよ明日はオートモデラーの集いin四国です!!結局今回も搬送方法は前回と同じにしました。模型にラップを巻いてその上からケースをかぶせて固定して、この上から紙テープでケースがはずれないようにしました。上下左右に振ってみましたが、ケースの中で模型が動くことはなさそうです。あとは無事壊れずに会場に着くのを祈るのみ・・・今回は挨拶用の名刺も準備しました!いろいろな方と知り合えたらいいですね!きみはお留守...
ハセガワ ランボルギーニ ミウラ P400SV
ミウラ 下ごしらえ16
久しぶりの更新です。ドアの開閉機構を作ってみたものの、このミウラ、セリカよりもドアの形が複雑なためか、なかなかスムーズにドアが開きません。それ以上に気になるのがドアを切り抜いたために出来てしまったドアとボディーの隙間。いやあ、見事な隙間ですねえ(汗)なにはともあれ、開閉機構の前にこの隙間を何とかしたいです。右側と同じく、0.2mmのプラ板を細切りにしてドアの縁に貼っていきます。右側もまだ隙間が大きかっ...
ハセガワ ランボルギーニ ミウラ P400SV
ミウラ 下ごしらえ15(捨てサフ!!)
ちょっと最近、サボり気味で久しぶりの更新です。久しぶりの更新ですが、ほとんど進んでいないという有様・・・で、何をしていたかというと模型作りに励んでいると運動不足になっちゃったんですよね。この冬でずいぶんたるんでしまったので、少しまた引き締めようと思って筋トレを始めたんです。で、追い込むところまでやってしまうと手や足がプルプルして疲れてしまって、なかなか模型が作れないという・・・でも時間を作って模型...
ハセガワ ランボルギーニ ミウラ P400SV
ミウラ 下ごしらえ14
久しぶりに1週間以上、更新出来ませんでした。やはり慣れないドア開閉に挑戦すると、何となく模型と向き合うことがおっくうになってしまう時もあります。もう少し軌道に乗ってくれば自然と手が動いていくのでしょうが・・・で、何をしていたかというと、右側のドア内側の制作です。左側と似た感じで進めていっているのですが、なかなか現物合わせで仕上げているので、同じようにはいかなくて・・・ドアを合わせてみて、なんとかそ...