fc2ブログ

ハセガワ コルトギャランGTO 仮組み1

それでは仮組みしながらパーツの合い具合を見ていきましょう!!まずはシャーシを組み立ててみました。パーツは細切りにした両面テープで貼り付けていきます。パチピタっと組み上がっていき、気持ちイイ!!でもよく見ると・・・いきなり不具合です。これでは真っ直ぐ走れません(>_...

ハセガワ コルトギャランGTO ボディーカラーは??

さて、コルトギャランGTO作製にあたり、まずは情報収集です。ネットで検索したところ、ギャランGTOネットワークというサイトを見つけました!!コルトギャランGTOの色々な情報が載っていてすごく参考になるサイトです。このコルトギャランGTO MRの定番カラーはケニヤオレンジですが・・・ハセガワのホームページにある作例です。ケニヤオレンジとホワイトの作例があります。どちらも良い感じですね!!でも、今回120secが作ろうと...

次作決定!!ハセガワ コルトギャランGTO MR

シビックを作ってみて、ハセガワの最新キットの素性の良さを実感しました。さて今回作るのは120secが小さい頃から大好きだったコルトギャランGTOです!!2018年8月にハセガワから発売された最新キットです!!このキット、すでに日の丸航空隊さんがわずか20日ほどで完成させています。そしてデスクトップガレージのウカイさんもクリーンな作例をホームページに掲載しています。お二人の作例、製作日誌を参考にさせていただきながら...

初代シビックRS 完成画像!!

初代シビックRS完成しました!!いやあ、いろいろトラブルがありましたが、なんとか完成させることが出来ました!!今回、1ヵ月半で作製するという目標を立てましたが、結局2ヵ月半かかってしまいました。では、恒例のキットの評価を。長所スタイリングは抜群!フロントマスクも普通に作ってもかなりリアルに仕上がるくらい、完成度が高いです。細かいエンブレム類が別パーツとなっているので、丁寧に作ればかなりリアルに仕上がり...

ハセガワ 初代シビックRS とうとう完成!!

密林でポチッたヤマトシビックが到着しましたよ!!ふふふ!!アンテナゲット!!ついでに色々気に入らないところを修正しておきましょう。ナンバー灯をやり直したこの画像で気付きましたが、ルーフのアローのメッキ調塗装がほとんど剥げかけています(涙)。なので、アローもガンメタルライトフィニッシュを使用することにしました。そのまま小さなアロー型に切り出すのは難しいので、画像の様な治具を作ってアローを切り出しまし...