120secの「とりあえず作ってみるか・・・」
大人のプラモ、はじめました!!日々勉強中の、クルマ大好きカーモデラーの成長日記です!!
ハセガワ コルトギャランGTO MR
ハセガワ コルトギャランGTO クリアー塗装1
年末ですね。今年最後の製作です。でもその前に・・・いやあ、こんな環境では製作が進みませんね(汗)片付けました♪えっ??全然きれいになっていないって??120sec的にはずいぶんきれいになったかと(汗)さて、これまでクレオスのGXスーパークリアーIIIを使用してきましたが、評判の良いガイアノーツのEXクリアーを今回は使用してみます。クリアー1に対してレベリング薄め液3くらいの比率で薄めました。いつもながらクリアー...
ハセガワ コルトギャランGTO MR
ハセガワ コルトギャランGTO シャーシ製作
シャーシを作製します。まず、オレンジ色のシャーシをオレンジでなくすのに苦労しました。ブラックサフを吹いて、さらに蝉グロスブラックを吹いて、その上からシルバーを塗装しました。続いてボディー色で塗装しました。ボディーと違って、かなり適当です。続いてボディー色以外のところをマスキング&塗装です。120secは気が短いので、同じ色を塗るところがたくさんあっても、全てをマスキングして一気に塗装するなんてことはでき...
ハセガワ コルトギャランGTO MR
ハセガワ コルトギャランGTO ホワイトストライプ完成!!
だいたいやり方を把握出来たので、一気にいきますよ!!ラインデカールはパネルの長さに切り出して、台紙からずらしてボディーに乗せた後に位置合わせを行い、少し乾いた所でマークセッターを塗って密着させました。溝の部分は乾いた後に切り出して、余った部分は溝の中に折り込んでいます。どうでしょう??まずまずでしょうか??微妙に左右差はあるのですが、左右同時に見ることはないので、これでヨシとしましょう!!さあ、こ...
ハセガワ コルトギャランGTO MR
ハセガワ コルトギャランGTO ホワイトストライプ3
さあ、いよいよラインデカール貼りに挑戦です!!本当はデカールの前に一度クリアーを吹いて塗面を少しなめらかにしてから貼った方が密着度は良いのでしょうが、今回貼るデカールは細くて接着面が少ないので、このまま貼ってみることにしました。細くて長いデカールをきれいに貼れるかどうか・・・今回使用するラインデカールです。Studio27のもので、0.1mmから0.5mmまでのものがあります。付属のデカールでは細いラインもリアに行...
ハセガワ コルトギャランGTO MR
ハセガワ コルトギャランGTO ホワイトストライプ2
ホワイトストライプの続きです。うまくいったと思っても、写真に撮るとアラがあるものです。ストライプの先端ですが、本当はもう少しとがっているんですよね。ここは見せ場のところなので修正しておきましょう。マスキングして直してみました。ちょっとマシになったかな??反対側は一気呵成にいきますよ!!トランク部分も一気にいきます。どうでしょう??まあまあかな??次はいよいよラインデカールを貼ってみます!!...
Next Page