fc2ブログ

ハセガワ コルトギャランGTO 中研ぎ後クリアー塗装

クリアーの時って、同じ様な画像ばっかりになっちゃいますよね(汗)。昨日はオートビルダーSさんと密談をしてきました。ご近所にモケトモがいると、刺激になっていいですね!!というわけで、少しほろ酔い気分での作業です。中研ぎ後のクリアーを吹いたのですが、いやあ、うっかりやらかしてしまいました(汗)わりとドバッと吹いたあと、うっかりブースの中で乾燥させてしまったら・・・この部分に気泡が発生しました。この写真...

ハセガワ コルトギャランGTO アンダーパネル合わせ目補修

なかなかしつこいフロントアンダーパネルの接着跡・・・クリアー塗って、研ぎ出したら消えるかと思ったらなかなか消えず、結局この部分をやり直すことにしました。右はまだましだったんですよね。でも下地が出たので塗り直します。パネルの合わせ目のラインでマスキングしました。ホイールアーチの部分はマスキングをすると変にラインが出来上がってしまうので、ぼかすような感じで塗装することに。左側は再度、瞬着を盛って接着跡...

ハセガワ コルトギャランGTO 中研ぎ

中研ぎをしています。使用しているのはラプロスの4000番です。結構クリアーをざら吹きしていて、攻めすぎると下地が出てきそうなので、ほどほどにした後、もう数回、クリアーを吹き、再度中研ぎをしてから、最後にサラッと仕上げのクリアーを吹こうと思っています。下地を出さないように・・・とくに辺縁はほどほどにしておきました。ラインデカールとボディー塗装との段差は、実車のストライプはテープを貼っていて段差があるはず...

ハセガワ コルトギャランGTO 内装作製1

皆様、明けましておめでとうございます!旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。正月は単身赴任先から家に戻り、お昼からお酒を飲みながらのんびりすごしております。というわけで、今回の作業は年末に行ったものです、あしからず。ダッシュボードをどうするか、考えています。キットはそのままでも良い雰囲気なのですが、実車とは細かいところがいろいろ違います。メーター下のスイッチの形が違いますよね...