fc2ブログ

ハセガワ コルトギャランGTO 内装作製4

トグルスイッチをどうやって作ろうか、と思っていましたがプライヤーで潰すのに糸ハンダが結構イイ感じに潰れたので、とりあえず糸ハンダでやってみました。こんな感じに。基部は手持ちのアルミパイプが1mmのものしかなかったので、少しオーバースケールですが、まあいいでしょう。とりあえず、それらしく見えますかね(汗)実車ドア内張りです。メッキモールが付いていますが、キットにこのモールドはありません。フロントのウイ...

ハセガワ コルトギャランGTO 内装作製3

ダッシュボードに手を入れていきます。まずは両サイドにあるベンチレーター。キットのベンチレーターです。これはこれでいいかな、と思っていたのですが、gyoさんの作られたダッシュボードを見たら、このキットのベンチレーター、全然いけてないやん、って思ってしまいました。というわけで、gyoさんの製作記を参考に作ります。まず、2.6mmアルミパイプを準備しました。少し厚いので、リューターで削って薄くしました。これに厚さ0...

ハセガワ コルトギャランGTO 内装作製2

いよいよ内装へと移っていきます。ちなみにボディーは2回目の研ぎ出しが済んで最終クリアーをかけました。鏡面仕上げはラプロス6000番くらいからいけそうです!!EXクリアーは乾燥が早いと聞きましたが、冬場なのでしばらく乾燥させておきます。さて、内装ですが、まずはシートから。実車シート裏にはこのようにメッキモールが付いています。キットのシートです。メッキモールのモールドが付いています。メッキ調塗装で塗ってもい...

ヨドバシから・・・

週末は出張でした。というわけで、コルトギャランGTOは何一つ進まずです。帰って来たらヨドバシから荷物が届いていましたよ!!いくつか注文していて、開封していないものもあったので、何を買ったか忘れてしまいました。まとめて開封してみましょう!!おっ、これは塗料ですね。蝉グロスブラックがお亡くなりになったので、つや消しブラックと光沢ブラックも一緒に買い足しました。でもちと買いすぎたか??これは模型転倒虫さん...

罪を重ねてしまいました・・・

あまりデカール部分は段差をきれいになくすところまではしなくていいかな、と思っていたのですが、ラインデカールののりしろの部分がギザギザして結構、目立つんです。というわけで、マスキングしながら段差なくしを行っています。もう1、2回クリアーを吹かないといけないでしょうね・・・と、コルトギャランGTOもまだ完成していないのですが、遅れてJoshinからお年玉がとどきましたよ!!じゃん!!中身は・・・アオシマのスカ...