120secの「とりあえず作ってみるか・・・」
大人のプラモ、はじめました!!日々勉強中の、クルマ大好きカーモデラーの成長日記です!!
アオシマ ランボルギーニ カウンタック LP400
カウンタックLP400 内装作製6
みなさん、こんにちは!先日、クルマのバッテリーを交換したのですが、ディーラーで購入すると高いのでAmazonで注文したんですね。で、宅配ボックスに届いていたのですが、宅配ボックスから取り出してビックリ(゚д゚)!めっちゃ、重!!自分が持っている7kgの鉄アレイより全然重いです。調べてみたらなんと15.6kg!!いやあ、こんなに重かったんですね(汗)さて、内装の続きです。実は、シートの色、最後まで悩んでいました。このオ...
アオシマ ランボルギーニ カウンタック LP400
カウンタックLP400 内装作製5 〜インパネ完成〜
みなさん、こんばんは!!いやあ、パーツっていとも簡単になくなりますよね。さて、インパネの続きです。ラジオや空調のレバーをマスキング塗装しました。メーター周りの枠を外しているので、マスキングは楽勝です。ワンコの毛が、、、メーターパネル左下にインジケーターランプがたくさん並んでいます。そのまま塗装するよりは透明プラ板を塗装して貼り付けた方がリアルかな、と思ってやってみます。右から赤、赤、緑、赤、青、緑...
アオシマ ランボルギーニ カウンタック LP400
カウンタックLP400 内装作製4
みなさん、こんばんは!!いやあ、なかなか思った通りにいかないですね。ダッシュボードなのですが、バックスキン風に仕上げようと思って、重曹を使おうと思っていたのです。フロッキー粉末と同じようにダッシュに糊を塗って、その上に重曹を振りかけて、その上から茶色い塗装をしようと考えてやってみたら、重曹がきれいにダッシュに乗ってくれなくて・・・フロアーカーペットだったら多少不均一になってもそれほど目立たないので...
アオシマ ランボルギーニ カウンタック LP400
カウンタックLP400 中研ぎ〜最終クリアー
みなさん、こんばんは!!何事も目標がないとだらけてしまいますよね。ダラダラ作っていたカウンタックですが、目標が出来ました!!ABSさんとのミーティングが3週間後に決まったのです。完成までは無理だと思いますが、せめて形にして持っていきたいですね。というわけで、律速段階であるボディー塗装を終わらせてやりましょう!!まずは中研ぎです。ラプロス4000番で水研ぎをしました。カウンタックはカクカクしたデザインなので...
アオシマ ランボルギーニ カウンタック LP400
カウンタックLP400 内装作製3
みなさん、こんばんは!!お盆が過ぎましたが、製作ペースが上がりません、、、さて、内装の下ごしらえをしていきます。内装ってなかなか資料が少ないのですが、実車と同じかどうかはわかりませんが、週間ランボルギーニを参考に作っていきます。サイドブレーキの周囲ってこんなに大穴が開いてはいないですよね、、、多分。週間ランボルギーニではもう少し穴は小さかったです。というわけで、穴を少し小さくしました。本当はもう少...
Next Page