120secの「とりあえず作ってみるか・・・」
大人のプラモ、はじめました!!日々勉強中の、クルマ大好きカーモデラーの成長日記です!!
フジミ ディノ246GT
Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ8
みなさん、こんばんは!!高校野球、智辯対決になりましたね!ユニホームが肩の所に書かれている和歌山か奈良でしか見分けがつきません。120secは和歌山が実家なので、智辯和歌山を応援したいですが、良い試合を期待します。さて、ディノですが、ドア開閉機構を作りました。今回のディノはドア前端からタイヤハウスまでの距離が短いので、今までのやり方では難しいので高橋コージさんとpageさんの共著の教科書を参考に垂直ヒンジで...
フジミ ディノ246GT
Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ7
みなさん、こんばんは!お盆前に頼んでいたブツがようやく届きました。実車との比較でタイヤがずいぶん小さいのが気になっていました。ちなみにディノのタイヤのサイズは205/70/R14です。で、このサイズでいいタイヤないかな??と探していたんです。で、見つけました!!どんぴしゃなのがありました。カウンタックLP400を作ったときの実車との比較画像です。ちなみにLP400のタイヤサイズはフロント205/70/R14、リア215/70/R14です...
フジミ ディノ246GT
Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ6
みなさん、こんばんは!!粛々と進めておりますディノですが、本日は切り抜いたドアのボディー側の内側部分を作っていきます。実車はこんな感じになっております。忠実に再現は無理なので、適当にでっち上げます。ボディーと室内の隙間をプラ棒、プラ板を加工して埋めます。後方の部分はストッパーとしてドアが内側に入りすぎないように少し小さめの輪郭でプラ板を重ねました。反対側も同様に。流し込み接着剤(速乾)を流し込んだ...
フジミ ディノ246GT
Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ5 トランクフードスリット修正
みなさん、こんばんは!!突然ですが、ディノとトヨタ2000GTのどちらか好きな方をあげよう、と言われたらみなさん、どちらを選ぶでしょうか?ちなみに120secの死ぬまでに作りたいプラモデルランキング、1位が現在のディノで、2位は2000GTなんですよね。どちらかを選べ、って言われても選べないので、結局模型で両方のクルマを作って眺めているのが一番幸せですね。さて、昨日nanapapaさんからご指摘いただいたディノのトランクフー...
フジミ ディノ246GT
Fujimi Dino 246GT 下ごしらえ4
みなさん、こんばんは!!ABSさんと私の住んでいる県でもとうとう1日あたりの新規コロナ感染者が3桁になりました!!でもそんな暗い話題を吹き飛ばしてくれるくらい大谷選手、活躍してますね!8勝目と40号、おめでとうございます!!さて、ディノはまだまだ下ごしらえが続きます。さて、このパーツ、エンジンフード周りの枠で、上側の弯曲しているところにリアガラスが付きます。そしてそれより上側部分は室内側で、穴の開いている...
Next Page