120secの「とりあえず作ってみるか・・・」
大人のプラモ、はじめました!!日々勉強中の、クルマ大好きカーモデラーの成長日記です!!
フジミ ディノ246GT
Fujimi Dino 246GT リアホイールキャンパー修正
みなさん、こんばんは!!1月も今日で終わりですね。。。目標としていたDinoの1月中の完成は無理でした。というのも、最後の週末が当直の仕事だったんですよね。というわけで週末は模型製作が出来ず悶々としておりました。で、仕事の合間にDinoの合体画像を見て、うーん、美しい、、、と思っていたのも束の間、なんか実車画像と違うんですよね。なんとも言えぬ違和感が。どうでしょう?まあ、実車通りとはいかないのは分かっていま...
フジミ ディノ246GT
Fujimi Dino 246GT 合体の儀!!
みなさん、こんばんは!!うちのワンコは毛が長いので、うんちが柔らかくなると大変なことになります。。。さて、今回は長いです。一気に合体させますよ!!トランクルームをボディー側に装着しなければいけないのですが、大きくしたヒンジや、軸打ちしたバンパーの軸と干渉してきっちり入らなくなったため、干渉している部分を削りました。ここはサラッといきたかったのですが、結構手間取りました(汗)装着しますた。これでいよ...
フジミ ディノ246GT
Fujimi Dino 246GT 合体前準備2
みなさん、こんばんは!!愛媛に単身赴任中で、みかんはスーパーで買っている120secです(笑)。ABSさんの記事にあったのでみかんの話題を。みかんの生産量は120secの地元の和歌山がぶっちぎりの1位で、2位が愛媛だったり、静岡だったりしているのですが、柑橘類全体では愛媛がずっと1位なんですね。ところが西日本豪雨のときに僅差で和歌山に抜かれて2位になったことがあるんです。そのときの新聞の見出しが、44年連続1位...
フジミ ディノ246GT
Fujimi Dino 246GT 外装4
みなさん、こんばんは!!今回はドアを作っていきます。製作記をご覧になられた方でドアはどうなっているんや?と思われた方もいるのでは、と思います。ドアは塗装後に仮組みしたら縁の塗装が欠けたり、うっかり落としてしまってこんなことになってしまったり(゚д゚)!なので、なるべく最後の方で慎重に取り扱うように、塗装の欠けや折れた部分を修復後、なるべく触らずにいたんです。ちなみに窓枠の修復は流し込み接着剤で付けたあ...
フジミ ディノ246GT
Fujimi Dino 246GT 合体前準備1
みなさん、こんばんは!!1週間ぶりの更新で、そろそろ合体を期待した方、スミマセン(汗)まだ合体にまで至らず、、、でも何もしてなかったわけではないんです。いろいろやっていて、それでいて、まだ合体出来ていないという、、、ちょっと時間が前後しますが、ルーフ内側を適当にでっち上げました。まずルームミラーですが、キットのものはステーの取付の穴が大きく、しかも位置がやや下側だったのでそれらを直し、さらにルーフ...
Next Page