120secの「とりあえず作ってみるか・・・」
大人のプラモ、はじめました!!日々勉強中の、クルマ大好きカーモデラーの成長日記です!!
フジミ フェラーリ512BB
512BB 下ごしらえ3
みなさん、こんばんは!!娘に「お腹出てきたな」と言われてシェイプアップをすることにしました。コロナのせいで、なかなかジムに行けなくて(汗)さて、BBですが、可動する場所としてリトラとリアカウルがあります。ここをさっさと終わらせてボディー塗装にいきたいですね。リアカウルはピッタリ閉まるのですが、かなりタイトなんですよね。リアウインドウ両サイド下側に閉じたカウルを固定するための突起があります。もちろん実車...
フジミ フェラーリ512BB
512BB 下ごしらえ2
みなさん、こんにちは!!お盆休みはコロナ禍ですが家族サービスでUSJに行って来ました。物凄い人混みを想像していたのですが、意外に空いてました。いろんなアトラクションのあるUSJですが、120secの目についたのは、、、おおっ!!アメ車が!!ホビーショーでこんな感じの作品を見かけそうですね!!こんな作品も見かけそう!!1/1のジオラマ、、、か??さて、BBの続きをいきましょう!!ダボ穴が見えるルーフスポイラーは両端...
フジミ フェラーリ512BB
512BB 下ごしらえ1
みなさん、こんばんは!!実車とキットの比較、いかがだったでしょうか?まあ全体の雰囲気としてはまずまずなのではないでしょうか。今回はあまり大がかりな修正はせず、模型っぽさが強いところを中心に直していきたいと思いますまずはサイドウインドウの窓枠が太い件です。それとは対象的にフロントウインドウの窓枠、細すぎないでしょうか??そして、このウインドウの上・左右のモールド、最初は気にならなかったのですが、だん...
フジミ フェラーリ512BB
512BB 実車との比較!!
みなさん、こんばんは!!8月に入って一段と暑くなり、コロナもますます増えてきましたが、お元気に模型製作に勤しまれておりますでしょうか?さて、恒例?の実車との比較です。このBB、結構似ていると思いきや、実車と比較するとずいぶんと違うことがわかりました。微妙に角度が違いますが、まずはサイドからの比較です。パッと目につくのはキットではウインドウ部分が小さいですね。フロントウインドウはかなり前方に中央部分が...
フジミ フェラーリ512BB
512BB ホイール加工
みなさん、こんばんは!!今年も早くも8月ですね。この512BBは3ヵ月くらいでサクッと仕上がらないかなあ??デイトナのホイールを使用することに決めたのは良いのですが、デイトナと512BBとで取付部位の作りが違うんですよね。デイトナはエンスーディノと同じく、外からネジで留める作り、512BBはポリキャップ方式。最初、デイトナのホイールをポリキャップ式に加工しようかと思っていたのですが、、、512BB実車です。よく見るとフ...