fc2ブログ

ケンメリGT-R ボディー塗装1

年内に完成させたかったケンメリですが、いろいろあーしたい、こーしたい、と思っているうちにぜんぜん進まないといった状況になってしまいましたが、ようやくボディーに色を塗ることにしました。
ボディー色は赤に決めたのですが、この赤が難しい・・・
手元にあるのはクレオスのGXハーマンレッドとガンダムカラーのサザビーレッド。
ハーマンレッドはnanapapaさんとお住まいが近くというkwnさんのホームページを見たとき、ウルフカウンタックがきれいなハーマンレッドで塗られているのを見て、自分もカウンタックを作るときはこの赤で塗ろうと思わず購入してしまったものです。
サザビーレッドはシートベルト受けの赤い部分を塗装するために買ったものです。
普通の赤がない・・・
まあ、そんなに変わらんだろう!!と思い、とりあえずハーマンレッドを試しにスプーンに塗ってみたのですが、ちょっとイメージと違う・・・
何となく、朱色っぽい赤になってしまって、深みのある赤になりません。
そこでハーマンレッドにクリアーレッドを混ぜて塗ってみました。
ケンメリ赤調色1
うーん、これでもまだイメージと違います。
以前、なべさんという方がyoutubeでフェラーリF12を作られていたときにクリアーレッドをメタリックレッドの上に吹くと、深みのあるメタリックレッドになっていたのを思い出し、このちょっと物足りない赤の上にクリアーレッドを吹いてみました。
ケンメリ赤調色2
おっ??
ちょっとイイ感じになりましたでしょうか?
ケンメリ赤調色3
わかりやすく比較のために半分だけクリアーレッドを吹いてみました。
左が上からクリアーレッドを塗ったものです。
右のものに比べて深みのある赤になっていませんか??

というわけで、調色した赤で塗った後に、上からクリアーレッドを吹く作戦にしました。
そして、とりあえず赤をボディーに塗ってみました。
ケンメリ赤塗装1
まあまあ、ムラなく塗れたかな??
年明けにこの上からクリアーレッドを吹く予定です。

今年はここまでです。
今年から始めたプラモデルですが、ネット上の諸先輩方からいろいろなことを教わり、少しずつですが技術を向上させることが出来ました。改めてお礼申し上げます。
それではみなさん、来年もよろしくお願いいたします!
よいお年を〜!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント