fc2ブログ

ハセガワ 初代セリカ1600GT

今日は3月11日、東日本大震災からもう、まる6年が経ったんですね。
犠牲になられた方々のご冥福を謹んでお祈り申し上げます。

セリカパッケージ
さて、次のお題ですが、このハセガワの初代セリカ1600GTにすることにしました。
純正ホイールのキットは売り切れで、このワタナベのホイールの付属しているキットで作ることにしました。
今回は、ターコイズ ブルーにする予定です。
粒々感のないメタリック塗装をテーマに塗り上げたいと思います。
セリカボディ
ボディーです。
ボンネットのエアインテークの部分、サイドマーカー、ドアノブ、Cピラーの空気取り入れ孔みたいなところが別パーツになっています。
これは有り難いですね!!
フジミなら全部モールドで済まされていそうな部分ですね。
リアフェンダーにCelicaのエンブレムがあります。
ここを今回、エッチングを使用せずにどのように綺麗に塗り分けるか。
これもテーマにしたいと思います。

早速、仮組みしてみました。
セリカ仮組み状態
前後左右のウインドウが一体化しているのでなんかすっ込んでいるような感じですね。
ウインドウは切り離しが必要でしょうか。
エンジンは付いていませんが、バンパー下の隙間からチラッと見えるようにシャーシ側にラジエターが付いていますね。

セリカ仮組み側面
サイドです。
純正ホイールならもう少し車高が高い方がよいのでしょうが、今回はワタナベのホイールですのでどうするか。
リアは良いとしてフロントが少し高いでしょうか。
バランスを取るために、リアを少し上げるか、フロントを少し下げるか・・・。

セリカダッシュボード引っ込む
ダッシュボードがちょっとすっ込んでいますね!!
取り付け位置をもう少し上げないと・・・

セリカフロントマスク
フロントマスクはこんな感じ。
フロントグリルは穴が開いていませんので、せっかく、裏にラジエターがありますのでここはハセガワのモデリングメッシュに置き換えてみましょうか。
そうするとエンブレムはどうするか・・・

次回は実車と比較していきますね!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ハセガワのセリカは出た当時に「絶対に作るぞ!」だったのですが、国産旧車のノーマルは拘り派が多い分野なので、尻込みしていました。

ハセガワのキットはかっちりしていて個人的には好きなメーカーです。
(ストラトスとスバル360、VWバスしか作ったことがないのですが)

仮組みをきちんとされていて頭が下がります。
私はいつも行き当たりばったりですから。
見習わなくては。

120secさんがどんな風に仕上げるのか楽しみにしています。

Re: No title

きよみさん、こんにちは!!

国産旧車のノーマルは拘り派が多い分野

そうなんですか??(ちょっとびびっています)
自分は何も考えず、好きな作りたいクルマを作っているだけなので・・・(汗)

ハセガワのキットは自分も初めてなのですが、みなさん割と評価が高いので、かなり期待しております。

仮組みは、模型を本格的に始めるまでは、その存在すら知らなかったのですが、諸先輩方がされているのを見てはじめてみました。
たしかに全体のプロポーション、こまかい部品のチリの合い具合などを確認するのには必要なのかなと思いました。
今回も少し直さなければいけない部分も確認出来ましたので、やる意味は十分あるかと思います。

自分はまだいろんな改造とかは出来ませんので、出来る範囲できっちりと仕上げていきたいと思います。

No title

いよいよセリカが始まりますね。(^^)/
仮組みは「と~っても大事」です。
貴兄が仰るように、各部の合わせやプロポーションの確認のためですね。
また、全体像が見えるので、テンションも上がりますね。

拘りは、その人その人で違うので、気になさらず、思いのまま作り上げてください。

前輪を少し下げた方が格好いいかな?

それと、雨樋が出っ張りすぎに見えるのですが?
幅を狭めるように削るか、新しくつけ直すか。

フロントグリルのメッシュもちと考えねばなりませんね。

箱絵のようなブルーのセリカが見られるのですね。(^^)
頑張ってください。

Re: No title

日の丸航空隊さん、こんにちは!
いろいろアドバイス有難うございます。
車高ですが、やはり前輪を下げた方が良いですかね?
雨樋は言われて初めて気付きました。
確かに実車と比較すると、少し出ている気がします。
ここもちょっと工夫が必要そうですね。
グリルはハセガワのモデリングメッシュをこのために早速購入しました。
ヘッドライト横のRの形にきれいに切り出せればよいのですが。
箱絵のようにきれいになるのかどうかはわかりませんが、ブルーは初挑戦なので、すごく楽しみです!
きれいな作品に仕上がるように頑張ります!