ハセガワ 初代セリカ1600GT 下ごしらえ4
先週末は家庭の行事があって、全く作業が出来ませんでした。
今週も年度初めで仕事が忙しく、なかなか作業する時間がないのですが、1日1工程だけでも作業が出来ればと思っています。
今日はなにも考えずに出来ることをとりあえずやりました。

フロントウインドウとボンネットの間のエアルーバー。
ここは塗装でなく、別パーツに置き換えます。

というわけで、くり抜きました。
今日の作業はたったこれだけなのですが、ルーターのドリルで穴を開けていき、やすりで形を整えるのに1時間半くらいかかってしまいました。
この作業のあと、シャーシを仮合わせしてみて、ドアの内側をどのように仕上げていくかシミュレーションしてみました。

なんとなくイメージは出来つつあるのですが、はたして出来るかどうか・・・
今週も年度初めで仕事が忙しく、なかなか作業する時間がないのですが、1日1工程だけでも作業が出来ればと思っています。
今日はなにも考えずに出来ることをとりあえずやりました。

フロントウインドウとボンネットの間のエアルーバー。
ここは塗装でなく、別パーツに置き換えます。

というわけで、くり抜きました。
今日の作業はたったこれだけなのですが、ルーターのドリルで穴を開けていき、やすりで形を整えるのに1時間半くらいかかってしまいました。
この作業のあと、シャーシを仮合わせしてみて、ドアの内側をどのように仕上げていくかシミュレーションしてみました。

なんとなくイメージは出来つつあるのですが、はたして出来るかどうか・・・
- 関連記事
-
- ハセガワ 初代セリカ1600GT ドア内側製作1
- ハセガワ 初代セリカ1600GT 下ごしらえ5
- ハセガワ 初代セリカ1600GT 下ごしらえ4
- ハセガワ 初代セリカ1600GT 下ごしらえ3
- ハセガワ 初代セリカ1600GT 下ごしらえ2
スポンサーサイト
コメント
No title
1工程でも進める。
構想を練る。
これが大事ですね。
触らないと、次の時に腕が動かなくなってしまいますからね。
また、どこまでやったのか、これからどこを作業するのかが分からなくなる場合もありますからね。
焦らず、ゆっくり行きましょう。(^^)
2017-04-04 16:06 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
継続するためには、本当に少しのことの積み重ねって大事ですよね!
今回、初めてのことも多くって、なかなか進まないのですが、出来ることからコツコツと進めて生きたいと思います。
アドバイス有難うございます!
焦らず、じっくり仕上げていきたいと思います!!
2017-04-05 01:48 120sec URL 編集