fc2ブログ

ハセガワ 初代セリカ1600GT ドアヒンジ製作1

雨ばかり降ってますね〜
これだけ雨だとなかなかボディーの塗装が出来ませんよね。
でも幸い、まだまだボディーの塗装ははるか先になりそうです(涙)

さあ、いよいよ開閉機構を作っていきます。
パカパカさせることが出来るでしょうか??
まずは参考書通りにやってみます。
セリカドアヒンジ失敗1
2mmプラ棒に0.8mmの穴を開け、0.8mmの真鍮棒を通してヒンジを作りました。
参考書ではプラ棒の代わりに内径0.8mmの真鍮パイプを使っていましたが、真鍮パイプ無かったので(汗)

セリカドアヒンジ失敗2
そして参考書通りにしようと思ったのですが、ドア前側の一番飛び出している所より2mm後ろで、フェンダーの一番ふくらんでいる部分を中心に出来るだけドアの前側、外側にヒンジを付ける、ということなのですが、フェンダーの一番ふくらんでいるところより下側はドア内張中央〜下側がかなり前に飛び出しているため、ヒンジを刺す場所を作ることが出来ません。
なので、画像の様に取り付け穴を開けるのが精一杯だったのですが、これではヒンジの付く場所がドアのかなり内側になってしまい、うまくいきませんでした・・・

というわけで、別な方法を試します(さっそく、参考書からはずれてしまいました)。
徒然モデラーさんがされていた方法です。
まずはこのやり方で果たして出来るのかどうかを確認するためにざっくりとヒンジを作っていきました。

セリカドアヒンジ徒然1
徒然モデラーさんの制作記を参考にかなりアバウトにヒンジを作ってドアに付けてみました。

セリカドアヒンジ徒然2
そして、ドアを閉じた状態でヒンジをフロントフェンダーの裏側に仮留めしました。
はたして、これでうまく開閉できるのでしょうか・・・?

セリカドアヒンジ徒然3
おおおっ!!
開きました、開きました!!
しかもドアがフェンダーの内側に入り込む実車同様の開き方です!!

セリカドアヒンジ徒然4
でも、こちらから見るとヒンジが丸見えですね!!
ちょっと内側の細工が必要そうです。

セリカドアヒンジ徒然5
かなり適当に作ったものなので、ドアが後ろ上がりになって開いてしまいましたが、これはおそらくヒンジを垂直に付ければ解決できるでしょう。
これでなんとか開閉機構が作れそうです。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

お見事!です。(^^)/
ドア側のプラ棒を固定してしまうと、塗装の時に大変ですね。
ドアを後付けできるようにしておくと、この後の作業がやりやすくなりません?
フェンダー側のヒンジとドア側のヒンジを背中合わせにして、ドア側のヒンジを差し込む形。
言葉では上手く伝えられませんが・・・

Re: No title

日の丸航空隊さん、こんばんは!
なんとか開閉機構は作ることが出来そうです!!
徒然モデラーさんがされていた方法は、ヒンジはドア側にとりあえず付けておきますが、フェンダー側への固定は差し込み式にして、ドアを後付け出来る様にしていました。
言われるように、ドアは後付け出来た法が塗装がやりやすそうなので、そのようにするつもりです!
日の丸さんが言われているのは・・・スミマセン、ちょっと想像が出来ないのですが、でも多分、似たようなやり方ですかね?
わかりやすく解説している図やブログとかがあれば、また教えて下さい!!

No title

グーグルで、「カーモデルドアヒンジ」で検索すると、画像が結構沢山出てきますので、その中からいただけそうです。(笑)

Re: No title

日の丸航空隊さん、有難うございます。
調べてみますね!!

No title

120sec様
こんにちは。
この方式は上手くいきますね!
私も1/20ストラトスと1/20フェアレディZ432で試しました。

徒然さんと同じ方式ですが
私はTZさんの製作記を参考にさせていただきました!

http://www.geocities.jp/factory_chikasitsu/diary/2012-02/diary_2012_02.html

Re: No title

たかととさん、こんにちは!
コメント有難うございます。
実は、日の丸さんに教えていただいたキーワードを頼りに検索して、たかととさんのフェアレディZとそのリンク先のTZさんの製作記を発見したところでした!!
ぜひ参考にさせていただきます!

No title

ドア開閉上手くいきそうですね。
私も1/12のBMW3.0CSLで、元々開閉式だったのを実車通りに前側が中に入るようにしたのですが、参考書通りにはいきませんでした。
でもそれをもとに試行錯誤して何とか上手くいったときは嬉しかったです。

ヒンジが見えてしまうのは、ボディだけで奥に何もないから余計目立つのだと思います。
シャーシをセットして、ヒンジも黒などに塗れば目立たなくなるんじゃないでしょうか。

Re: No title

ヒロシさん、こんばんは!!
なんとかドア開閉の見込みが出来ました!!
もう少しきれいにヒンジを作って何とかこの律速段階を終わらせたいです。
ヒンジが目立つのは確かに裏が透けて見えているのもありそうですね。
シャーシと合わせて確認してみます!!
アドバイス、有難うございます!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

続報!

あ、先ほどのやつ
ファイルサイズ260Mほどありますので
回線の早いところでご覧くださいww

Re: 続報!

高松のFさん、こんばんは!!
四国オー集ではすばらしい作品を見せていただきありがとうございました!
ファイル、さっそく見させていただきました。
いやあ〜、素晴らしいですね!!
勉強になりました!有難うございます!!