fc2ブログ

ハセガワ 初代セリカ1600GT ドアヒンジ製作2

4月からちょっと忙しくなり、なかなか製作が進んでおりません。
なんとか、出来る範囲でコツコツとやっていきます。
さて、ドアのヒンジですが、本組みしました。
セリカ右ドアヒンジ受け固定
出来るだけ斜めにならないようにドアにヒンジを固定したあと、ヒンジ受けを作製して、ヒンジに差し込みました。
そしてフェンダーの形におおまかに加工した後、ドアをはめ込み、ヒンジ受けをフェンダー裏にエポキシ接着剤で固定しました。
これで、一応、抜き差し出来るようになりました。
セリカドア開閉完了
両ドアとも開閉できる状態となりました!!
でもドアを開けるときに少しドアとフェンダーが干渉するので、塗装してドアを開けたら塗装がはがれそう・・・
もう少しドアとフェンダーとの間に余裕がないとダメみたいなので、調整が必要です。
あと、ドアを閉めたときにピッチリと閉まらせるためにマグネットを仕込んだ方がよさそうですね。
どこにどのような形で仕込むか、ちょっと考えてみます。

初めてのドア開閉で、なかなか進まないセリカですが、出来ることも少しずつ平行して進めていくことにしました。
セリカダッシュボード穴開け1
ドアを開けるので、内装はよく見えるようになるので、今まで以上に丁寧に作らないといけませんね。
今回もメーターはくり抜いて裏から透明プラ板をはさんで貼り付けることにしました。
セリカダッシュボード2
穴開け完了しました!!
今回はメーターの縁が実車ではシルバー塗装されているのですが、このキットではモールドがないので針金をリングにして貼り付けてみることにします。はたしてうまくいくか・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ドアヒンジ、上手くいったみたいですね。
(良かった)
塗装で、厚くなった分でピッチリ納まるのでは?
磁石が見えないようにする工作も増えてしまいますね。

No title

今晩は。お久しぶりなりすみません。
いつの間にか開閉機構製作されていてビックリ。開閉機構の製作はしたことがないですが面白そうですね。

Re: No title

日の丸航空隊さん、おはようございます!
なるほど、塗装で厚くなった分、ピチッと密着してはまるということですね!
実は今、磁石の仕込む場所を考えていて、うまく仕込めそうな場所を見つけたので、とりあえずは仕込んでみたいと思います。
考えながらなので、なかなか進みません(汗)

Re: No title

ぬぽさん、おはようございます!
そうなんです。ドア開閉に挑戦中です。
内装がしっかり見えるのが、なんかすごくいいなあ、と思いまして、、、
試行錯誤でなかなか進みませんが、それなりに楽しいです!

No title

ドアのヒンジ上手くいったようですね。
怖いのは完成後にドアが干渉して塗装が剥げることなので、その辺りは十分調整が必要ですが、マグネットを仕込むのはいい方法だと思いますよ。

メーターをくり抜いてD.UPもすごい。
私はいつも面倒になってそういうところはスルーしちゃいます…見習わねば(^^;

Re: No title

ヒロシさん、こんばんは!
おっしゃられるように、ドアが干渉して塗装が剥げないかすごく心配です。
まあ、何事も経験なので、やってみなくてはわからないですよね。
メーターくり抜きは2回目なので慣れてきましたよ!
ヒロシさんのような、大改造はまだ出来ないので、プチD.UPで楽しんでいます!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

高松のFさん、有難うございます(^o^)