fc2ブログ

ハセガワ 初代セリカ1600GT サフを吹こうと思いましたが・・・

まだドア内張の加工とかが残っているセリカですが、ボディースジ彫り失敗やパーティングラインの修正後の修正をするためにとりあえず一度サフを吹いてみることにしました。
セリカサフ前
実はエアブラシを使うのは数ヶ月ぶりなんですよね(汗)
サフをカップに入れていざ吹こうとしても、エアしか出ない・・・
たいていニードル周囲に塗料がこびりついているのが原因なんですよね。
ニードルを抜いて拭いてやればすぐ直るよ♪
って、うっかりしていました。
カップにサフが入ったままニードルを抜いたものだから、内部にサフが漏れてしまって・・・
エアブラシ分解掃除
というわけで、エアブラシの分解掃除です。
前途多難です。。。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

エアブラシの「あるある」です。
自分もたまにやってしまいます。
クリアー系やシルバー系を吹いた後、期間をおくと固まっていることがありますね。
丁度良いチャンスなので、エアブラシ大掃除大会やりましょう。(^^)/
中に浸み込んだ塗料が上手く落ちると良いですね。

Re: No title

日の丸さん、こんにちは!!
やはり「あるある」でしたか!!??
クリアー系とシルバー系、まさに仰られる通りです!
みなさん、まめに洗浄されているのでしょうか?
これから期間が開いたときは、シンナーで一度試し吹きしてみることにします。

No title

私もたまに夜遅くとかに「これだけ塗っておこう」とエアブラシで吹いて、うっかり掃除するのを忘れてそのまま寝てしまうことがあります。
翌日使おうとしてカップに塗料が入ってるのに気が付くという…
翌日だったらいいんですが、たまに数日経ってからということもあります(笑)

大掃除は頻度にもよりますが1ヶ月から2ヵ月に1回はやってます。

Re: No title

ヒロシさん、こんにちは!
自分はカップに入れてそのままにしておいたことは幸いないのですが、有り得る話ですよね。
固まってしまったら、しばらくシンナーを入れっぱなしにして溶けるのを待つしかないのでしょうか?
大掃除、それくらいの頻度でされているのですね!
参考にさせていただきます!

No title

数日経っていてもカップに塗料がある程度残っている場合は固まることは希です。
むしろちゃんと掃除をしないでおくと、完全に塗料が乾いて固まってしまい厄介なことになります。

先日ブログでもご紹介したファンコーティングをすると、固まったりすることは少なくなると思いますよ。

Re: No title

ヒロシさん、こんにちは!
ファンコーティング、よさそうですね!
でも値段をみてビックリ!!
2000円近くするんですね(゚д゚)!
まめにクリーニングをすることにします(汗)