ハセガワ 初代セリカ1600GT サフ吹き エアブラシの分解掃除も終わり、とりあえずサフ1回目を吹きました。スジホリを深くしたり、ウインカー部分の穴を埋めたり、いろいろ処理していましたが、結局サフを吹いてみない状態でいくら修正しても直っているのかどうか全くわかりませんね。パーティングライン、穴埋め部分の修正が不十分であったためコツコツ修正、、、こちら側もひどかったです。いろいろ修正、、、で、再度サフ吹きしましたが○で囲った部分、ボロボロです。こちら側もひどい。左Aピラーのパーティングライン、全然処理出来てないし、、、しばらくボディーの修正が続きそうです。 関連記事 ハセガワ 初代セリカ1600GT ドア内張り外枠製作1 ハセガワ 初代セリカ1600GT ドア内張位置調整 ハセガワ 初代セリカ1600GT サフ吹き ハセガワ 初代セリカ1600GT 内装作製1 ハセガワ 初代セリカ1600GT サフを吹こうと思いましたが・・・ スポンサーサイト
コメント
No title
確かに修正等は地道な作業ですが最後に表れますからね~。私もなんどかそれで泣かされたことあります。
焦らずいきましょ~よ。
2017-07-25 18:26 黒幕ぬぽ URL 編集
No title
後がとても楽になります。
本塗装後だと修正は厳しいですからね。
自分は、予めサフの「捨て吹き」をした後に修正をするようにしました。
この方が、見やすいから。(笑)
シルバーも結構よく見えるので、今度試してみようと思っています。
2017-07-25 20:54 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
やはり、ここを手を抜かずしっかりと仕上げることが最後に良い結果となるんですね。
逆に手を抜くと、、、泣くことになるんですね。。。
焦らずじっくりやります!!
2017-07-26 00:06 120sec URL 編集
Re: No title
自分も今回、最初にとりあえずサフを吹いて修正箇所を見極めてからやった方が効率が良いのではと感じました。
前回ケンメリの時に少しサボった部分が後から響いてきたりしたので、やはりここは今の段階でしっかり修正すべきなんですね!
じっくりと仕上げたいと思います!!
2017-07-26 00:12 120sec URL 編集
No title
日の丸航空隊さんのように最初に吹いたほうが後々楽なようですね。
頑張ってください!
2017-07-27 14:08 ヒロシ URL 編集
Re: No title
本当にサフの後ってアラがよく見えますよね!
次からはまず捨てサフからやってみて、効率を上げようと思います。
とりあえず、何とか本塗装が出来る様に仕上げます!!
2017-07-28 20:08 120sec URL 編集