ハセガワ 初代セリカ1600GT ドア内張り外枠作製4
ドア内張りが律速段階になっているセリカです。
今日こそは内張り終わらせてやるぞっ、って思っていたのですが・・・
位置調整を何回もやって、大丈夫かと思っていたのですが・・・

今の段階でほぼピッタリです。
塗装の厚みが出来ると、ドア閉まらなくなっちゃいそうですが・・・
そうなったら、塗装を剥がして、ドアを接着しちゃいましょう!!もう諦めます。

ダッシュボードをはめてみました。
実は、ダッシュボードをはめてのドアの装着をしていなかったんです。。。

ドア内張りが内に出過ぎていて、ダッシュボードの端と干渉してドアが閉まりません(涙)

ドア内張りと、外枠を削っては合わせ、削っては合わせってしているのですが、なかなか閉まってくれません。
削っているうちに、結局ドア内張りに貼っていたプラ棒はほとんど削れてしまいました。
ダッシュボードをはめずに位置調整をしていたことがたたってしまいましたね。
次回からは気をつけよう。
いや、ドアの開閉なんて、二度と作りたくない。。。

厚みのあった、ドアの内張りがどんどん薄くなっていきます(汗)
今まで、何をやって来たんだか・・・
今日こそは内張り終わらせてやるぞっ、って思っていたのですが・・・
位置調整を何回もやって、大丈夫かと思っていたのですが・・・

今の段階でほぼピッタリです。
塗装の厚みが出来ると、ドア閉まらなくなっちゃいそうですが・・・
そうなったら、塗装を剥がして、ドアを接着しちゃいましょう!!もう諦めます。

ダッシュボードをはめてみました。
実は、ダッシュボードをはめてのドアの装着をしていなかったんです。。。

ドア内張りが内に出過ぎていて、ダッシュボードの端と干渉してドアが閉まりません(涙)

ドア内張りと、外枠を削っては合わせ、削っては合わせってしているのですが、なかなか閉まってくれません。
削っているうちに、結局ドア内張りに貼っていたプラ棒はほとんど削れてしまいました。
ダッシュボードをはめずに位置調整をしていたことがたたってしまいましたね。
次回からは気をつけよう。

厚みのあった、ドアの内張りがどんどん薄くなっていきます(汗)
今まで、何をやって来たんだか・・・
- 関連記事
-
- ハセガワ 初代セリカ1600GT 内装作製2
- ハセガワ 初代セリカ1600GT ボディー塗装その前に
- ハセガワ 初代セリカ1600GT ドア内張り外枠作製4
- ハセガワ 初代セリカ1600GT ダッシュボードスジ彫り失敗・・・
- ハセガワ 初代セリカ1600GT ドア内張り外枠作製3
スポンサーサイト
コメント
No title
計算して工作したつもりでも、貴兄のように、別のパーツとの合いを計算に入れてなかったりってのはしょっちゅうです。(T_T)
今の五式戦闘機も、目論見がはずれたところがいくつかあります。(^^;)
今、辻褄合わせが終わったところです。
めげずに頑張りましょう。(^^)/
2017-09-19 21:16 日の丸航空隊 URL 編集
No title
組み合せた時のことを考えず、そればっかりに集中しちゃって回りが見えなくなっちゃうようなこと。
こればっかりは経験を積まないと上手くいかないことが多いです。
頑張っていきましょう!
2017-09-19 21:51 ヒロシ URL 編集
Re: No title
いやあ、塗装後に細かいチリが合わなくなるのは仕方ないとして、まだ塗装にもとりかかっていない状態ですから・・・
まあ、こればっかりはヒロシさんが言われるように経験値を積まないとどうしようもないですね。
日の丸さんの五式戦闘機も順調そうに見えますが目論見がはずれたところがあるんですか??
きっと、さらりと修復されているのでしょうね。
ぼくもなんとか、頑張ります!
2017-09-19 23:10 120sec URL 編集
Re: No title
ヒロシさんほどの凄腕モデラーも、多くの経験を積んで来たから今があるんですよね。
自分もいつか、昔は〜、なんて今のこの苦労を笑えるようになれたらいいですが。
頑張ります!!
2017-09-19 23:14 120sec URL 編集