ハコスカ ボディー磨き
磨かなくてもそれなりに艶があったハコスカのボディーですが、やっぱり磨いてみました。
6000番の神ヤスリで表面を軽く研いだ後、タミヤの細め、仕上げ、ハセガワのセラミックコンパウンドの順番で磨きました。
ハコスカのボディーは角が多く、ちょっとペーパーが当たっただけで塗装が削れてしまうので、角の部分はマスキングをしながらの作業でした。

いい感じに艶々になりました。
さあ、いよいよ窓枠塗装に入ります。
6000番の神ヤスリで表面を軽く研いだ後、タミヤの細め、仕上げ、ハセガワのセラミックコンパウンドの順番で磨きました。
ハコスカのボディーは角が多く、ちょっとペーパーが当たっただけで塗装が削れてしまうので、角の部分はマスキングをしながらの作業でした。

いい感じに艶々になりました。
さあ、いよいよ窓枠塗装に入ります。
- 関連記事
-
- ハコスカ 内装作成 その1
- ハコスカ 窓枠塗装
- ハコスカ ボディー磨き
- ハコスカ フライングでボディーにシャーシをはめてみました。
- ハコスカ 小物塗装
スポンサーサイト
コメント