ハセガワ 初代セリカ1600GT 青も撮るのが難しい・・・

いやあ、赤もそうでしたが、青も写真で表現するのが難しい色ですね。
これまで製作記を書くのに写真を撮ってきましたが、どうも水色っぽいんです。
おそらく見ている方も、これセリカのターコイズと違うで・・・なんて思う方も多いと思います。
反省点としてはもう少しメタリックを強調してもよかったかな、と。
ギラギラしすぎてしまうのを嫌ったため、かえってちょっと濁った感じの色になってしまった気もします。
でも写真はちょっと水色っぽすぎます。
というわけで、いろいろ条件を変えて写真を撮ってみたのですが、少し離れて撮影すると比較的実際の色に近く撮れることがわかりました。
というわけで、実際の色に近い写真です。

照明をはずすとこんな感じ。

どうでしょう?
これまでの写真よりも、もう少し緑がかっていることがおわかりいただけましたでしょうか?
え??たいして変わらん??
いやあ、写真って難しいですね(汗)
- 関連記事
-
- ハセガワ 初代セリカ1600GT 窓枠作製
- ハセガワ 初代セリカ1600GT フロントバンパー下メッキ塗装
- ハセガワ 初代セリカ1600GT 青も撮るのが難しい・・・
- ハセガワ 初代セリカ1600GT ボディー鏡面仕上げ終了!!
- ハセガワ 初代セリカ1600GT ポジションランプ作製
スポンサーサイト
コメント
No title
おはようございます。
写真は難しいですね。
私も今赤いクルマを撮ってますが、赤も本当に難しいです。
デジカメのJPEG圧縮のせいで赤は特に再現するのが難しいです。
とはいえ、青の感じは以前製作記のなかで実車に近い!と感じました。
蛍光灯よりも自然光で撮られた方がイメージに近い写真になりそうですね!
2017-11-28 06:52 たかとと URL 編集
Re: No title
なるほど、自然光ですか!
実はいつか屋外で撮影したいと思っているのですが、なかなか外で模型を撮影するのって勇気が要りますよね。
でも完成写真を撮るときには、出来るだけ実際の色を再現したいと思っているので、自然光の中での撮影もぜひトライしてみたいと思います!!
2017-11-28 19:45 120sec URL 編集
No title
マクラーレンは、曇っているうちに外で撮ったものです。
照明を外した時の色合いが実車みたいですね。
2017-11-29 08:02 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
マクラーレンの撮影は屋内かと思いましたが、屋外だったんですね!
自分も一度屋外での撮影を試してみようと思います!
そうなんです。自分で言うのもなんですが、ちゃんと色が再現出来れば実車に近い感じかな、と思います。
何とか、写真で再現できるように頑張ります。
2017-11-29 14:40 120sec URL 編集