ミウラ 下ごしらえ14
久しぶりに1週間以上、更新出来ませんでした。
やはり慣れないドア開閉に挑戦すると、何となく模型と向き合うことがおっくうになってしまう時もあります。
もう少し軌道に乗ってくれば自然と手が動いていくのでしょうが・・・
で、何をしていたかというと、

右側のドア内側の制作です。
左側と似た感じで進めていっているのですが、なかなか現物合わせで仕上げているので、同じようにはいかなくて・・・

ドアを合わせてみて、なんとかそれなりになりつつあるのですが・・・

ドアとボディーの隙間が大きくなったりして・・・
隙間を埋めればドアが開きにくくなり、ドアを開けやすくするため干渉する部分を削っていくと、隙間が広くなってしまったりして・・・
なかなか気に入る状態にならないんです(涙)
早くサフを吹きたいです。。。
やはり慣れないドア開閉に挑戦すると、何となく模型と向き合うことがおっくうになってしまう時もあります。
もう少し軌道に乗ってくれば自然と手が動いていくのでしょうが・・・
で、何をしていたかというと、

右側のドア内側の制作です。
左側と似た感じで進めていっているのですが、なかなか現物合わせで仕上げているので、同じようにはいかなくて・・・

ドアを合わせてみて、なんとかそれなりになりつつあるのですが・・・

ドアとボディーの隙間が大きくなったりして・・・
隙間を埋めればドアが開きにくくなり、ドアを開けやすくするため干渉する部分を削っていくと、隙間が広くなってしまったりして・・・
なかなか気に入る状態にならないんです(涙)
早くサフを吹きたいです。。。
- 関連記事
-
- ミウラ 下ごしらえ16
- ミウラ 下ごしらえ15(捨てサフ!!)
- ミウラ 下ごしらえ14
- ミウラ 下ごしらえ13
- ミウラ 下ごしらえ12
スポンサーサイト
コメント
No title
ドア開閉はやはり難しそうですね、でも挑戦されているのを見ると「やってみなよ」というお誘いのようで嬉しい悩みでもあります。
三浦さんやっぱりカッコイイですね~
2018-03-03 20:58 ぬぽ URL 編集
Re: No title
ご無沙汰してます。
ドア開閉、今回は手段であって目的ではないので適当にすましたいのですが、なかなか思うようにいかず困っています。
誘ってるつもりは全くないのですが、ベテランモデラーさんならどうするか?というのは興味があります!
機会がございましたら、ぜひお見せいただければと思います!!
2018-03-03 23:08 120sec URL 編集