ミウラ 下ごしらえ16
久しぶりの更新です。
ドアの開閉機構を作ってみたものの、このミウラ、セリカよりもドアの形が複雑なためか、なかなかスムーズにドアが開きません。
それ以上に気になるのがドアを切り抜いたために出来てしまったドアとボディーの隙間。

いやあ、見事な隙間ですねえ(汗)
なにはともあれ、開閉機構の前にこの隙間を何とかしたいです。

右側と同じく、0.2mmのプラ板を細切りにしてドアの縁に貼っていきます。
右側もまだ隙間が大きかったため、さらに貼り足しています。

とりあえず、隙間はマシになりました。
ここからきれいな均一な隙間にパテで調整していきます。

今回はこのAピラーとの隙間も課題にしています。
セリカの時よりはマシになっていますでしょうか。
いやあ、こんなペースでやっていたら1年経っても仕上がらない!!??
ドアの開閉機構を作ってみたものの、このミウラ、セリカよりもドアの形が複雑なためか、なかなかスムーズにドアが開きません。
それ以上に気になるのがドアを切り抜いたために出来てしまったドアとボディーの隙間。

いやあ、見事な隙間ですねえ(汗)
なにはともあれ、開閉機構の前にこの隙間を何とかしたいです。

右側と同じく、0.2mmのプラ板を細切りにしてドアの縁に貼っていきます。
右側もまだ隙間が大きかったため、さらに貼り足しています。

とりあえず、隙間はマシになりました。
ここからきれいな均一な隙間にパテで調整していきます。

今回はこのAピラーとの隙間も課題にしています。
セリカの時よりはマシになっていますでしょうか。
いやあ、こんなペースでやっていたら1年経っても仕上がらない!!??
- 関連記事
-
- ミウラ 決断・・・!!
- ミウラ なかなか進まず・・・
- ミウラ 下ごしらえ16
- ミウラ 下ごしらえ15(捨てサフ!!)
- ミウラ 下ごしらえ14
スポンサーサイト
コメント
No title
ドアやピラー周りの隙間調整ですね。
ドアにはかなりの隙間があったようですね。
スジ彫りが太かったのかな?
ピラー周りはスッキリと綺麗にまとまったようですね。
お気に入りの車ですので、じっくりと取り組んで下さい。
勿論、時間の取れたときはガッチリとね。(笑)
2018-03-24 22:16 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
もともとはすき間はそれほどではなかったのですが、エッチングソーで切り抜いた時のぎざぎざをペーパーで均した時に大きくなってしまったみたいです。
最近ちょっとサボり気味ですが、時間をみつけてじっくりと作っていきたいと思います!
2018-03-25 10:58 120sec URL 編集
No title
切り離しにエッチングソーを使用されたとのことですが、知り合いのモデラーさんはBMCタガネで少しずつ掘り進めて切り離しているとのことでした。
どんな工具で切り離すにせよ、塗装の厚みも考えておかないといけないのでなかなか難しいですよね。
2018-03-27 08:48 ヒロシ URL 編集
Re: No title
実はいろいろ切り抜くのに最初はタガネのみでやっていたのですが、やはり相当時間がかかって、
なので今はある程度タガネで溝が深くなったら、エッチングソーを溝にはめるようにして一気に切りぬいています。
タガネが0.2mm、エッチングソーが0.1mmなので丁寧にやればそんなに隙間が出来るはずはないのですが(汗)
四国オー集で開閉モデラーの方がおられたら切り抜き方も含めていろいろお話しを伺ってみようと思います!
2018-03-28 07:04 120sec URL 編集