ハセガワ 初代シビックRS 牽引フック加工

このウルトラマンの角みたいなやつ、牽引フックだったんですね!
日の丸航空隊さんの製作記を見なければスルーしていました(汗)

(Wikipediaより)
実車画像です。その目で見れば牽引フックが見えてきますよね!!

日の丸さんは塗装後に気付かれたとのことで、この部位を真鍮線で置き換えておられました。
120secは穴を開けてフックを作ってみます。

こんなもんでしょうか?
この部分は完成後も目につく場所なので、情報があってよかったですε-(´∀`*)ホッ
- 関連記事
-
- ハセガワ 初代シビックRS ボディー塗装
- ハセガワ 初代シビックRS フロントグリル加工
- ハセガワ 初代シビックRS 牽引フック加工
- ハセガワ 初代シビックRS 車高調整
- ハセガワ 初代シビックRS 下ごしらえ2
スポンサーサイト
コメント
No title
ニッパーズ展示会でお待ちしております。
僕も「オートモデラーの集いin四国」に間に合わなかった”なんちゃってGL”でお待ちしております。ぜひ並べて写真撮りましょう(笑)
URLに写真のリンク貼っておきますので笑ってやってくださいw
2018-07-17 23:16 高松のF URL 編集
Re: No title
そうなんです。Fさんの白のシビックとぜひぜひ並べて撮りたいです!
写真リンクありがとうございます!
いつもながらクリーンな仕上がりで素晴らしいです!!
一緒に並べても恥ずかしくない仕上がりに出来るよう、頑張ります!!
2018-07-18 13:27 120sec URL 編集