fc2ブログ

ハセガワ 初代シビックRS フロントグリル加工

シビック実車グリル
実車のフロントグリルです。
ハニカムメッシュはもちろん、その上側と下側が開口しています。
さて、キットは・・・
シビックフロントグリル加工前
いやあ、このフロントマスク、たまりませんね!!
このハニカムグリル、なんとか開口したいなあ、と思っておりましたが、どう見ても細くて浅くて、120secごときが裏からうすうす攻撃をしかけて抜けるようなしろものではない、と判断しました。
ネットでこれに代わるエッチングパーツとかがないか探してみましたが、横長のハニカムメッシュのエッチングメッシュは無いんですよね・・・
なので、メッシュの開口は諦めて、簡単なその上側と下側のみ申し訳程度に開口しておくことにします。
シビックフロントグリル加工後1
まだ、整える前ですが、こんな感じになりました。
ハニカム部分が開いていないので、いっそ何も開けなかった方がよかったかもしれませんが、もう遅いです。
シビックフロントグリル加工後2
おっ!結構開いている感がありますね!
シビックフロントグリル加工後3
この角度で見ると、上側もイイ感じで開いるところが見えますね!
いやあ、ハニカムも開けたかったなあ・・・

って、はやくボディー塗装にいかねば・・・!!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。
Fグリルは自分も開けたかったのですが、キットにはラジエータもエンジンも無かった(ダミーすら無かった)ので、諦めました。
ヤマトシビックの時は、開けるかどうしようか決めたいと思っています。(^^)/

Re: No title

日の丸航空隊さん、こんばんは!
確かにダミーのラジエターもないですよね。
ハニカムメッシュは開口していないので、ほとんど裏側は見えないと思いますが、上下のすき間からちらっと見えそうであればダミーのラジエータくらい付けてみようかな、と思っています。