fc2ブログ

ハセガワ 初代シビックRS クリアー塗装1

窓枠とルーフの黒塗装が終わった後、いつもと同じ、クレオスのGXスーパークリアーIIIを吹きました。
シビッククリアー塗装後ゆず肌
1時間の乾燥をはさんで、4〜5回吹きました。
いやあ、ひどいゆず肌ですね(汗)
まあ、どうせ中研ぎをするので気にはしていないのですが。
シビックラプロスで中研ぎ
一晩、乾燥させた後、中研ぎです。
中研ぎはラプロスの4000番(ペーパーの2000番相当)で行いました。
今回は角を出すのをおそれずに攻めてみることにしました。
solid colorなので、修正しやすいと思ったからです。
シビック中研ぎ中角出し
案の上、塗面の乱れたところをしつこく均しているうちにこんなに剥げてしまいました(汗)。
シビック角出し修復中
マスキングすると段差が出来てしまうので、マスキングをせずにエアブラシを極力しぼって剥げた部分の修正です。
シビック角出し修復後
どうでしょう?まあ、わからなくなったかな??
この後、中研ぎの続きを行い、仕上げクリアー吹きへと移ります!!

さて、完成までの作業工程とかかる時間を予測してみました(作業時間2-3時間/日)。

ボディー塗装、磨き 10日(含、乾燥期間7日間)
窓枠関連 2日
リアウインドウ作成 1日
サイドウインドウ(リア)作成 2日
シャーシ作成 1日
内装作成 3日
外装パーツ(エンブレム類)塗装 1日
外装小物類 1日
ワイパー関連 1日
ホイール塗装 2日
フロントグリル関連 1日
リアランプ関連 1日
プレート作成 2日

ボディーの乾燥期間に他の作業をするとしても、ニッパーズ展示会まであと4週間ないこと、仕事や帰省で作業出来ない日数を考えると結構ギリギリですね。やばい〜!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント