fc2ブログ

ハセガワ コルトギャランGTO 仮組み2

仮組みをすすめていきます。
コクピットですが、とにかくモールドがシャープです!!
コルトギャランコクピット仮組み1
シビックと違ってドア内張りがかなり立体的に仕上がっていますね!
なんか、仮組みですが、テンション上がるリアルさです!!
コルトギャランコクピット仮組み2
グローブボックス下のクーラーが時代を感じさせます。
コルトギャラン仮組みサイド
全部ではないですが、主要なパーツを貼り付けて仮組みほぼ完成です!
シビックと違って、今回はシャーシはフロントから先にボディーに嵌めます。これはフロントの後付けのアンダーパネルが張り出ているからですね。
嵌め合わせ具合はシビックのときは結構きつきつでしたが、今回はむしろ「ゆるゆる」って感じです。

車高はノーマル仕様なのでこのままで良いでしょう。
メッキモールは残念ながらゲート跡が目立ちますね・・・
ホイールキャップもシビックの時はゲート跡がサイドにならないような場所にあったのですが、今回は思いっきりサイドに・・・。これはやはりゲートの位置をシビックの時のようにメッキパーツをそのまま使えるような位置にしてほしかったですね。
コルトギャラン仮組み左前2
フロントマスクです!!いやあ、男前だなあ〜!!
フェイクのエアダクトは厚みがありすぎですね。出来るだけ薄薄にしてみましょう。
フェンダーミラーは今回もほぞがボンネットの開口部のラインに接してますね。
今回も前回と同じくもう少し外側に付けるようにしましょう。
フロントのアンダーパネルは合わせ目を消す必要がありますね。最初に接着して処理をしておきましょう。
フロントグリルは今回はエッチングメッシュに置き換えてみます!
コルトギャラン左後ろ
Cピラーのエアダクトのスリットも、もう少し薄薄にしたいですね。
リアガーニッシュは裏から嵌める仕様になっています。テールランプはシビックの時と同じくフラットなリフレクターなので、奥行きのあるリフレクターにしてみましょう。
ボディーとタイヤハウスの隙間が目立ちますね。ここも修正が必要そうです。
コルトギャラン室内1
室内との位置関係です。内張りとボディーとの段差ですが、シビックと違ってほとんどなく良い感じです♪

コルトギャラン室内2
サイドウインドウはきれいにおさまっているのですが、その厚みのせいでシートがやや歪んで見えます。サイドウインドウは今回も透明プラ板で置き換えたいですね。
内張りはCピラーの裏側まで覆うようになっています。すごいですね!!
コルトギャラン仮組み左前1
仮組みでもただものではない、感がムンムンですね!!
これは仕上がっていくのが相当楽しみです!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんにちは。
仮組みだけで、もう出来ちゃった感満載ですね。(^^)
リアの熱線は、ウィンドーを付け替えるなら掘ることが出来ますが、ノーマルのままだとウィンドーの下が延びているのできついです。
自分は諦めて熱線入れませんでした。(^^;)
Cピラーのアウトレットはキツキツなのでパーツ周りを一回り小さく削った方が良いかと。
メッキパーツは、荒れているところが散見されましたので、塗り替えが「吉」でしょう。
シャーシとボディーの嵌め合いは、塗装すると丁度良い感じになります。
嵌め方がいつもとは逆なので、Fタイヤを持たなくて済むので楽でした。
製作楽しんでください。(^^)

Re: No title

日の丸航空隊さん、こんばんは!
まだ仮組みだけですが、雰囲気はすごく良いですね!!
アドバイス、有難うございます!!
リアの熱線はどうするか検討中です。
作例を見るに、シビックの時ほどリアガラスが曇っていないので、デカールを使ってみるのもありかな、と。
掘る場合はもちろん、透明プラ板に置き換えてやる予定です。
Cピラーのアウトレットは確かに塗装をするとキツキツになりそうですね。
最初から接着するのもありかもしれませんが、研ぎ出しとかのことを考えるとあとから嵌めた方がよいですかね。
メッキパーツは今回も塗装でいきます!メッキ塗装もやり直しを何回もやって、徐々にコツがつかめてきたような気がします。
シャーシとボディーの嵌め合わせがゆるゆるなのは塗装の分を考えてのことなんですね!
シビックのときにキツキツだったので、クレームが来て改善されたのかと思いました。
いろいろ考えながらじっくり進めていきたいと思います!

No title

仮組みしただけでもテンション上がりますね。
これは細かい部分をD.UPしていけば素晴らしい作品になりそうです。
実は私MRは買ってないんですよ。
免許を取って最初の愛車を物色しているときGSRがすごく欲しかったんですが、当時もう中古しかなくしかも結構高かったんで買えませんでした。
なので模型でGSRを買おうと思ってます。
ちなみGSRの前はシビックRSだったんですが、これも買えませんでした(笑)

前回のトーアウトの修正の件ですが、仰るように金属パイプに金属線を通して左右を繋ぐというイメージです。

Re: No title

ヒロシさん、こんばんは!!
本当にキットの出来が良さそうで、細かい部分のディテールアップでイイ感じになりそうです!
GSRもカッコいいですよね!自分はMRもGSRもどちらも大好きなので両方作ります!!
MRでキットの傾向がわかるので、GSRはもっと楽しんで作れるかな、と思っています。
トーアウトの修正のアドバイス有難うございます!
次回に同じようなことがあれば、ぜひやってみたいと思います!!

No title

はじめまして。

数年前に模型に出戻って、最近久しぶりに車の模型を作り始め、調べ物をしていたら
120secさんのシビックに行き当たり、そうしたらば、今私が製作しているGTO-MRを
現在進行形で製作されている!!

これはコメントせねば(笑)と思ったしだいです。

またちょくちょく来ますので、よろしくお願いいたします。

Re: No title

gyoさん、はじめまして、こんばんは!
ブログ拝見させていただきました!
GTO-MR製作中なんですね!
色々手を入れられているようなので、gyoさんのブログ、楽しみに見させていただきます!
今後ともよろしくお願いいたします!