fc2ブログ

ハセガワ コルトギャランGTO 下ごしらえ2

スジ彫りを深くしたり、ヒケを埋めたりしてボディーを整えています。
その合間に外装パーツのフィッティングなども確かめていきます。
コルトギャランフェイクエアダクト
ちょっと厚みのありすぎるフェイクエアダクトですが、厚みを薄く、そしてやや低くしてみました。
向かって左が加工前、右が加工後です。
肉眼ではイイ感じかな、と思ったのですが、拡大してみるともう少し薄く、平べったくする必要がありますね。

ウインドウパーツを透明プラ板で置き換えられるかどうか、見てみます。
サイドウインドウは50インチRと微妙なカーブになっていますがどうでしょうか?
コルトギャランサイドウインドウ置き換え試し
50インチRってたいしたことないと思っていましたが、案外カーブがかかっていますね。
ピラー(ピラーじゃないけど)部分にきれいに密着させるのは結構大変そうです。
コルトギャランリアウインドウ置き換え試し
リアは平面なので楽勝かな、と思ったのですが、画像で見ると上側が結構浮いてますね・・・
キットのものを使うかな。。。

でもキットのウインドウパーツなのですが・・・
コルトギャランウインドウ押し出しピン跡
糊しろ部分に押しだしピン跡があります。
とくにリアのこの部分なんですが・・・
コルトギャランウインドウ押し出しピン跡2
組んだ後も微妙に見えるんですよね。
ちょっとどうするか検討中・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

あっ、ここ気づいていましたがスルーしちゃったところです。(^^;)
微妙な位置なので弄りませんでした。
50インチRって、結構きついカーブなんですよね。
実車でも見る角度によってきついカーブになっているのが判りますね。
模型だと余計にきつくなっていると思います。
透明プラ板はカーブに合わせるのが大変でしょうが、ピタリと決まると格好良くなりますね。
歪みのない綺麗なガラス面になりますね。
ダミーインテークも綺麗に薄くなっていますが、もう少し攻めますか。<(_ _)>

Re: No title

日の丸航空隊さん、こんばんは!
ウインドウパーツの押し出しピン跡、なんでこんなところにあるのでしょうか??
少し上側にずらせば見えなくなるのですが、そうするとfittingが微妙に悪くなる・・・
50インチRって最初はほぼ平面やん、って思っていたのですが、けっこうなカーブなんですね!!
透明プラ板がぴたりとカーブに合えば格好良くなると思いますが、なかなかきれいにピッタリひっつける接着剤の選択にも悩みますよね。
ダミーインテークは実車写真ではもっと薄薄ですよね。もう少し頑張ります!!

No title

いま、もう一台分並行して作っているのですが、 ダミーインテークを薄くしていたら、
あまりの睡魔に何をやっているのかわからなくなり、気付いたらバッサリ角を切り落としていました…

ガラスは、私はキットパーツを加工して使いましたが、レンズになってしまいました。
できれば薄いプラ板などで置き換えたいですね。
草ヒロを作るので、レンズ窓でもいいかとスルーしましたが、
並行して製作を始めたほうは新車状態にするので、120secさんの工作の結果を待って進めたいと思います(笑)

Re: No title

gyoさん、こんにちは!
実はダミーインテークはgyoさんのを見て、まだまだ薄く出来るんだ、と思ってもう少しやってみようと思っているのですが、油断すると危険ですね。
キットのウインドウパーツはどうしても厚みがあるので、自分はあまり使いたくないんですよね。
でも、今回は微妙な弯曲があるので、ヒートプレスに挑戦してみようかな、とも考えています。
私の製作はのろまなかめですので、gyoさんはどんどん先に行って下さいね!!