fc2ブログ

ハセガワ コルトギャランGTO 下ごしらえ4 フェンダーミラー調整

フェンダーミラーの位置および角度調整を行いました。
ミラーにはほぞが付いていて、ボディーのほぞ穴にはめる仕組みになっていますが、そのままはめるとシビックの時と同様、ボンネットのラインにかかってしまいます。
というわけで、少し外側に位置をずらします。
コルトギャランミラー軸打ち
まずはミラーのほぞを削り取って土台中央に0.4mmの穴を開けて0.4mm志賀針で軸打ちしました。
コルトギャランミラーほぞ穴埋め
ボディーのほぞ穴に大きめにピンバイスで穴をあけ、ほぞ穴をエポキシパテで埋めました。
そこに軸打ちしたミラーを差し込みます。
画像はすでにミラーを差し込んだ後にはずしたので、軸の穴がエポパテに開いています。
コルトギャランミラー角度調整
ミラーを差し込んだら角度調整をします。
大きめの穴を開けているので、ある程度の角度調整が出来ます。
コルトギャラン実車正面
実車画像を確認しながら角度調整します。
角度的にはまあまあでしょうか。
コルトギャランミラー裏からエポパテ
位置が決まったら裏からもパテを盛って、ずれないようにしておきます。
コルトギャランミラー位置確認
もともとのキットのミラーの位置よりも若干外側にしています。
ボンネットのラインとは重なっていないのがわかりますでしょうか?
コルトギャランミラー位置確認2
以上でフェンダーミラーの位置・角度調整は修了です!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント