ハセガワ コルトギャランGTO 下ごしらえ5 アンテナ加工

キットのアンテナです。メッキパーツなのですが、シビックのアンテナはゲートが接着面である下側にあったのですが、このコルトギャランのアンテナはもろサイドにあります。しかも二つも(画像は一つだけ処理しています)。
そして先端の部分が少し太いような・・・

でも実車も太いようです(爆)
でも少しリアルさに欠けるので先端のみ志賀針で置き換えることにしました。

0号志賀針を使用しました。アンテナの中央に裏側からピンバイスで穴を開けてアンテナの先端に貫通させて、アンテナ先端を削り落としました。

で、置き換えたのがこれ。
あれ???全然変わってない??
いや、質感はUPしているはず・・・(と信じたい)

なんかおもちゃっぽいフューエルリッド。
スジが太すぎるんですよね。
というわけでエポキシパテを盛って、盛りたてホヤホヤのところを0.15mmのチゼルでけがいて少し細くしてみました。

うーん、、、
少しだけ細くなっている!!(と信じたい)
なかなかイメージ通りにはいかないものです。
- 関連記事
-
- ハセガワ コルトギャランGTO ヒマラヤンブルー調色
- ハセガワ コルトギャランGTO サフ&下地塗装
- ハセガワ コルトギャランGTO 下ごしらえ5 アンテナ加工
- ハセガワ コルトギャランGTO 下ごしらえ4 フェンダーミラー調整
- ハセガワ コルトギャランGTO 下ごしらえ3
スポンサーサイト
コメント
No title
こうすれば良かったのか~。
悩んだ末にそのまま付けちゃいました。(^^;)
2018-11-06 13:35 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
ちょっと先端が太いように感じたのでもう少し細くしたかったのですが、選んだサイズの志賀針が少し太すぎました(汗)
そのまま付けるのとたいして見た目変わらない仕上がりになっちゃいました・・・
まあ、実物も太く見えるので、ハセガワさんが実車を忠実に再現していた、ということなんでしょうね。
2018-11-06 23:59 120sec URL 編集
No title
先ほど「オートビルダーS」さんと相互リンクさせてもらいました。(^^)/
ブログのお友達がどんどん増えてきて楽しいです。
ご紹介ありがとうございました。<(_ _)>
2018-11-08 21:05 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
ネットを通じてお知り合いになれるって、昔では考えられなかったことですよね。
自分も皆様とリンクさせていただくことで、ブログを見てくれる方々も増えて、そしてSさんとお知り合いになることが出来ました。
これからもいろいろなモデラーの方々と出会えるのを楽しみにブログを続けていきたいと思います!
2018-11-09 13:35 120sec URL 編集
No title
埋めて細く彫り直すのが手っ取り早いですが、コーナーをキッチリ彫るのが
難易度高そうで・・・
ワタシも一度埋めでトライして、気に入らなかったら別パーツ化するという、
2段構えでチャレンジしてみます^^;
アンテナは、ウチの車を見てみたら基部の形状が違っていて、うーんどうしたもんかいなと悩んでおります。
2018-11-10 14:59 gyo URL 編集
Re: No title
フューエルリッドはgyoさんほどの技術があるなら別パーツ化するのが一番良いかと思います。
アンテナは確かに実車とは基部の形が違いますよね。
でも自分は実車アンテナの拡大画像が手に入らなかったので正直、細かいところまではわかりませんでした(汗)。
実車を間近で見られるgyoさんがどうされるのか、楽しみです!!
2018-11-11 01:02 120sec URL 編集