ハセガワ コルトギャランGTO 外装作製1
内装はまだ仕上がっていませんが、ボディーの鏡面仕上げが終わったら外装パーツも作っていかないといけませんよね。

キットと実車で違いが真っ先にわかるのがこのフェイクエアダクト。
実車は薄くて平べったいんですよね。

向かって左側がキットのオリジナルのまま。
分厚くて、背が高くて全然ですよね。
向かって右側はそれを薄くして少し平べったくしたものです。
これでもいいかと思っていたのですが、gyoさんがもっと薄くしていたので、実車と比べるとまだまだ厚みがあるので、さらに薄くすることにしました。
この時にF-V6がすごい役に立ちますね!!

どうでしょう?
結構薄く、背も低くしたつもりでしたが、もう一息って感じでしょうか。

どうだ??
あんまり変わっていない??
何事もやり過ぎるとよくないことが多いので、このへんで止めておきます(汗)

キットと実車で違いが真っ先にわかるのがこのフェイクエアダクト。
実車は薄くて平べったいんですよね。

向かって左側がキットのオリジナルのまま。
分厚くて、背が高くて全然ですよね。
向かって右側はそれを薄くして少し平べったくしたものです。
これでもいいかと思っていたのですが、
この時にF-V6がすごい役に立ちますね!!

どうでしょう?
結構薄く、背も低くしたつもりでしたが、もう一息って感じでしょうか。

どうだ??
あんまり変わっていない??
何事もやり過ぎるとよくないことが多いので、このへんで止めておきます(汗)
- 関連記事
-
- ハセガワ コルトギャランGTO Bピラー除去、そして痛恨・・・
- ハセガワ コルトギャランGTO 外装作製2
- ハセガワ コルトギャランGTO 外装作製1
- ハセガワ コルトギャランGTO ボディー鏡面仕上げ
- ハセガワ コルトギャランGTO 内装作製12
スポンサーサイト
コメント
No title
外装の小物パーツが付きはじめて益々テンションアップですね。
傷を付けたり、接着剤がはみ出たりしないよう慎重に行きましょう。(^^)/
2019-02-22 15:46 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
なかなか実車に忠実に、とはいかないものですよね。
わかってはいるのですが、出来るだけ近づけたい気持ちはあって・・・
前回、シビックでルーフにキズが入ったりしたので、これからの外装パーツの取付は超慎重にいきます!!
2019-02-23 00:24 120sec URL 編集
これ以上のウスウスは割れてしまいそう。。。
実車に近づけたくなるのですが、
私の場合、そもそも違いに気づけない(爆)。
いやーっ、この厚みや高さの追求、たまりませんね!
職人堅気、有用そうだ。
3月の小遣いと相談しよう。うん。そうしよう。
2019-02-26 09:15 black? URL 編集
Re: タイトルなし
意外ともう少し薄く出来そうですよ。
でも、どこかで勢い余ってパリッていってしまうかもしれませんが。
職人堅気、結構いいですよ。
ぜひ、お小遣いでご購入を!
2019-02-26 17:56 120sec URL 編集