fc2ブログ

ハセガワ コルトギャランGTO 外装作製10 フェンダーミラーフィッティング

フェンダーミラーのフィッティングやってたやん、て思っておられる方も多いと思います。
最初の方でやっていたつもりだったのですが・・・
コルトギャランミラー浮く
いざ嵌めてみたらこのような隙間が・・・
というわけで、今更ながら隙間調整を・・・
コルトギャランミラー隙間調整1
いつもならパテが十分乾くまで一日くらい放置しておくのですが、いかんせんテープをクリアを吹いたボディーに長時間貼っておくことにはトラウマが・・・
というわけで、まずはすぐ硬化するUVレジンで隙間を埋めてみたのですが、やするとすぐにミラーの足からぽろりと取れてしまいました。
コルトギャランミラー隙間調整2
というわけで、結局いつものエポパテで。
でもやはりテープを貼りっぱなしにするのはこわいので、1時間くらいで剥がしてしまいました。
すると、硬化が不十分なのか、ミラーの足からポロリと落ちてしまいました。
結局、隙間の位置を確認→瞬着を盛る→やすって隙間の確認→以下繰り返し、で隙間調整を行いました。
コルトギャランミラー隙間調整3
どうでしょう?
こんなもんで勘弁してもらいましょう。
コルトギャランミラー隙間調整4
こちら側も浮いていたので微調整しました。
こんなもんでこちらもご勘弁を。
コルトギャランミラー隙間調整5
おっと、こちらはまだ隙間が・・・
コルトギャランミラー隙間調整6
どうだ!!
このあと、形を整える作業が残っていますが、ひとまず隙間調整は完了です!!

いよいよ次は窓枠です。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。
ここって、見えなさそうで結構目立つ所なんですよね。
キッチリ摺り合わせが出来ていると思います。

No title

おはようございます。
テープの長時間放置ですが、クリアを吹いてかなり経っていたら、たぶん大丈夫だと思うのですが、
以前のトラウマで慎重になるのは、分からないでもないです、っていうかかなり共感できます。
次は窓枠ですね。先日のオー集で私が見ていいなと思った窓枠はだいたいベアメタルでしたよ。
ウカイさんもベアメタル愛用らしいですよ。

120secさん、おはようございます。

ミラーの調整、お疲れ様です。
それにしても、こんなキワキワなところを。。。
うーん。でも、やるとやらないでは大きく違いますね。
イライラもあったかとは思いますが、
まずは、うまく埋められて良かったですぅ。

テープは、ノリをできるだけ落としても、
もってかれる時は、もってかれちゃうんですよね(悲)。
気を付けたいと、改めて思います。。。

整える作業、緊張感が続きますが、頑張ってください!

謎~? (^^

120secさん こんばんは~♪

ここは なぜずれたのか謎ですね。
自分も911ターボのドアミラーでちょっと似た経験をしています。
結局片側先端はしっかりしたもの プラ棒に孔をあけたもので補助しました。
エポパテは硬化時間が長いので難しいですね。
完成まではもう少しでしょうか? がんばってください。(^o^)/

Re: No title

日の丸さん、こんばんは!
そうなんです。結構目立つんですよね。
とくに拡大写真では・・・
ということで、避けては通れない所ですね。

Re: No title

ABSさん、こんばんは!
マスキングによってクリア層が侵される現象ですが、これまでの情報を整理するとどうやらクレオスのスーパークリアーで頻発しているようです。
Umihitoさんもスーパークリアーではマスキングテープにクリアが侵される現象を経験したけど、ガイアのEXクリアーでは経験していない、と仰ってました。
おそらくEXクリアーの方が乾燥時間が短いためだと思います。
ベアメタルはamazonで見てみましたが、4000円くらいするんですね(゚д゚)!
ちょっと購入をためらってしまいます・・・

Re: タイトルなし

black?さん、こんばんは!
このあたり、本当は仮組みの段階できっちり仕上げておかないといけないですよね。
今回は仕上げたはずだったのですが。。。
テープはとくに完成間近になってくればなってくるほど神経質になりますね。
ここでの塗装の修正は本当に悲しいです。
なので細心の注意を払っています。

Re: 謎~? (^^

nanapapaさん、こんばんは!
ベースのエポパテとミラーの軸が硬化の過程で微妙にずれてしまったのでしょうか??
このあたり、次回はもう少ししっかりとフィッティングをしておこうと思います。
完成まではもう少しですが、最後の鬼門、ワイパーがまだ残っています(>_<)
どうするか、考え中です。。。

No title

ミラーステーもシャープに仕上がっていますね^^
私も隙間作っちゃいそうなので、参考になる工作です。
新車版、廃車版とふたつ並行して製作していますが、塗装済みの廃車版は
フェンダーの、あの穴ぼこを処理しないで塗っちゃったんですよねえ・・・
どうやってごまかそうかwww

メッキモールは、私はクロームマスターを使用しましたが、糊の厚みがあってイマイチシャープさがないので、
銀箔押しで挑戦してみようと試行錯誤しています。
糊層がほぼないので素晴らしくシャープになりますが、箔製造時のピンホールが必ずあるので、その辺をどうクリアするかが課題です。
また、最近流行りのコロイドAg系も並行して実験してます。

ということで、ギャランGTO、作業を再開しました。
どこまで進めていたか、すっかり忘れていました(;´Д`)

Re: No title

gyoさん、こんばんは!
クロームマスターは昔のメタルックですね!
自分は使用したことがないので、今一つ感じがわかりません。
銀箔は薄くてよさそうですが、下地処理がすごく重要そうですね。
自分はとりあえずはフィニッシュ系でやってみようと思います。
ギャランGTOの作業再開、待ちに待っていました!!
ブログ更新、楽しみにしています!!