fc2ブログ

ハセガワ コルトギャランGTO 外装作製24 完成!!

さあ、残りのパーツを取り付けていきましょう!!
コルトギャランナンバープレート
今回はレストアした車両という設定なので、車名プレートではなく、ナンバープレートを装着させます。
ナンバープレートは某ナンバープレート作製サイトにて作製しました。
デカールを貼って作るより、お手軽にリアルに作れると思います。
フォトペーパーに印刷したものを切り取り、半艶クリアーで塗装しました。
コルトギャランマフラー
マフラーは縁を出来るだけ薄く加工して、中はつや消し黒で塗りました。
コルトギャラン六角ボルトヘッド
これは何でしょう??
アドラーズネストの六角ボルトヘッド(sss)です。
これをボディー色に塗装して・・・
コルトギャランフロントアンダー六角ボルト取り付け
そうです。
フロントアンダーパネルの合わせ目の六角ボルトです。
あやうく装着するのを忘れるところでした(汗)
コルトギャランフェイクエアダクト取り付け中
フェイクエアダクトは取り付けに少し工夫しました。
そのまま接着するとどうしてもボディーとダクトの間に隙間が出来るんですよね。
なのでダクトの接着面の縁につや消し黒フィニッシュの細切りを貼り付け、その内側に速乾アクリアを塗って接着しました。
これで接着剤の厚みはある程度消せました。
コルトギャランフェイクエアダクト取り付け
こんな感じ。
隙間はほとんど無いですね!!
コルトギャランサイドモール取り付け
サイドモールは仮固定した後に、水溶き速乾アクリアを流し込んで接着しました。
キーホールはHiQパーツの0.7mmマイナスモールドにマイクロポンチ法で作ったアルミテープのドーナツを貼り付けて作ってあります。
セリカの時と同じやり方ですね!!
コルトギャランアンテナ取り付け
アンテナを取り付けました。
アンテナは結局、画像を見ても小さすぎてどうなっているか良くわからなかったので適当です(汗)。
コルトギャランマフラー取り付け
マフラーカッターを取り付けました。
イイ感じに薄くなっていますね!
コルトギャランリアナンバー取り付け
そしてリアナンバープレートを取り付け・・・
コルトギャランフロントナンバー取り付け
フロントナンバープレートを取り付けて・・・
コルトギャラン完成フロント
コルトギャランGTO MR、ようやく完成です!!
コルトギャラン完成リア
平成最後の完成作品となりました。
皆様、応援有難うございました!!

完成写真はこちら!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

完成おめでとうございます!

まさに神は細部に宿るですね!
細かな造作がとても効いています。
いつもの120secさんクオリティです。
大きなところでボディ色。
どうしてもメタリックの粒子がギラギラして
スケール感がなくなってしまいがちになってしまいますが
ボディ色のブルーメタの粒子がサイズに合っていて実車感溢れてます。
最後の2枚はまさに実車写真のようです。
いつもの白バックでの完成写真も楽しみにしています。
お疲れ様でした!

No title

120secさん、完成おめでとうございます。
平成最後の完成になりましたね。
細部にまでこだわった120secクオリティに拍車のかかった仕上り、素晴らしいの一言です。
また、何回か製作途中の状態も拝見していますので完成は私事のようにうれしい限りです。
このような正統派の素晴らしい作品を見ると、自分の邪道な作風が…(^_^;)

次回更新されるであろう完成写真と次回作が非常に楽しみです(^^)

No title

完成おめでとうございます。
ナンバープレートが関西方面というのが良いです。
細かな所にまで気を配って作られた秀作です。
拘り抜いた各部の作り込みが生きています。
次回作が気になっています。(^^)

Re: 完成おめでとうございます!

たかととさん、こんにちは!
いつも過分なコメント、有難うございます!
ボディ色のメタリックはギラギラにならないように、はいつも注意しています。
セリカの時は注意しすぎてソリッドみたいな感じになっちゃいましたが(汗)
実車写真のよう、は一番嬉しい言葉でです。
完成写真も頑張って撮影します!!

Re: No title

ABSさん、こんにちは!
何とか平成のうちに完成させることが出来ました。
ギャランGTOは大好きなクルマだけに今回の完成の喜びは一入です。
正統派??うーん、自分から言わせると、発想が自由なABSさんが羨ましいです!!
基本、頭がかたいのか、自由自在にカスタマイズさせることが苦手なんです。
フィギュアを峰不二子にする、なんて発想、自分には絶対出来ません!!
次回作はいくつか候補はあるのですが、現在考え中です(´ε`;)ウーン…

Re: No title

日の丸さん、こんにちは!
地元が関西で、京都にはずっと住んでいるので、今回は京にしてみました。
試作の段階では「和」で作っていましたよ!
今回もシビックに続いて日の丸さんの制作日記がすごく参考になりました。
応援有難うございました!!
次作は現在考え中です(汗)

No title

完成おめでとうございます
細部まで行き届いた仕上がりは素晴らしいの一言です。
特にサイドマーカーの塗装は秀逸です。
キーホールのアルミテープもあのサイズでドーナッツ状に抜くのも流石。
メタリックの輝きも含め実車にしか見えません。

祝完成 (^-^)/

120secさん 完成おめでとうございます♪
エンブレム群といい 他のディテールといい 素晴らしいですね。
ボディカラーも素敵で 非の打ちどころがありません。
完全に脱帽です。(^o^)/
この際プロフィールにある初級モデラーは変更しましょう。(^-^
簡単には カーモデラー でいいんじゃないでしょうか。
本当の初級モデラーさんがビビってしまいかねません。(^^;
静岡でお会いするのが楽しみです。(^o^)/

120secさん、バンザーイ!

完成おめでとうございます!

やっぱ、すんばらしいですね!
色々ございましたが、
ぜーんぶ乗り越えた120secさんに、拍手喝采!

P.S.
今回は、完成形は言わずもがなですが、
4枚目のフロントアンダーパネルのアングルが
可愛くてたまりません!

Re: No title

ploverbellさん、コメント有難うございます!!
凄腕モデラーのploverbellさんにそのようなコメントをいただくなんて恐縮です(汗)
自分はまだまだエンジンとか足回りとか細部まで作り込むことは出来ないのですが、いつかploverbellさんのような作品を作ってみたいです。
今後ともよろしくお願いいたします!!

Re: 祝完成 (^-^)/

nanapapaさん、こんばんは!!
ボディカラー、いいですか!!??
今回のボディーカラーにしたのには実は白が定番の所、ゴールドの2000GTを作られたnanapapaさんの影響もあるんですよ!
定番はオレンジですけど、自分の印象に残っているカラーにしてみました。
まだ中級を名乗るほどの腕前ではないですが、nanapapaさんがそう仰るのであればカーモデラーに変更します(笑)
静岡で2000GTを見られるのを楽しみにしています!!

Re: タイトルなし

black?さん、こんばんは!
とりあえず一足お先に完成しました!
お次はblack?さんのロードスターの番ですね。
いろいろ苦労ありまくりですが、完成楽しみにしています!
4枚目の写真はクレオスのラッカーの小瓶を足台にしてあごを上げさせています。
言われてみると、確かにかわいく見えるので不思議です!

祝完成!!


お疲れ様&おめでとうございます。

こりゃ、掛け値なしにスゴイ、パーフェクトフィニッシュですねぇ。
他の方も書いていらっしゃいますが、実車画像?って思っちゃいます。
背景がモロ工作机の上の景色なのに。。。

圧倒される完成度です。
出戻り後、未完成のミウラを除いて7台目ですか。
7台目なのに手練れのモデラーさんのクォリティですねぇ、本当にスゴイ。
完成写真のアップも、実際に拝見できる機会も心底楽しみにしていますよぉ。

数日はニヤニヤしながら眺めて楽しんでくださいませ (^^)/
この完成度だと数日では足りないかなぁ。。。

No title

完成おめでとうございます^^
私の方が先行していたのに、いつの間にか追い越されて、とうとう完成!
後半は毎回更新されるたびに何かしらトラブル発生で、そのリカバリーを楽しく読ませていただいてました^^v

アンテナはいい雰囲気ですね。実車っぽいです。
また、バンパーやミラーのメッキ部分の表現が美しいです。
銀メッキ系塗料を使わなくてもここまで出来るのなら、自分もこれでいいかなと思っちゃました。

それとフロンとフェンダーのボルト、最後に来ましたね。
さすがです。
私は塗装前に付けちゃったので、ぼってりした仕上がりになりそうで失敗。

マフラーカッターの仕上げもいい感じです。
やっぱり、薄いところは薄く、エッジはしっかり作る、これは模型の基本ですね。

私も完成させたいのですが、色々あってまたまた製作ストップ中です・・・

あ。
静岡は南館L167、「福島県浜通り模型愛好会ツックローネ」で参加しています。
ギャランも未完成で持っていきますので、もしタイミングが合えば、もぞもぞ引っ張り出しますね^^;

Re: 祝完成!!

模型転倒虫さん、こんばんは!!
過分な褒め言葉、大変恐縮しております(汗)
出戻ってから7台目の完成になるんですね!
3年で7台なので、年間2台くらいしか作れていない超スローペースですね。。。
罪が30台ほどあるので、あと15年は大丈夫な計算ですね(笑)
自分としてはもっともっとたくさん作りまくって、塗装の技術、デカール貼りの技術、ボディーの改造等々、色んなことが出来る様になりたいと思っているのですが、その反面、やはり自分の満足のいくものを作りたい、という気持ちが強く、結局今のペースで一つ一つの作品を丁寧につくることで技術を上げていこうと思っています。
それにしても、模型転倒虫さんや、nanapapaさんなどの超一流凄腕モデラーの方々からこのような褒め言葉をいただくと、本当に嬉しいですね!
これからも模型転倒虫さんの作り込んだ隙のない作品を目標に模型制作を楽しんでいきたいと思います!
コメント有難うございました!!

Re: No title

gyoさん、こんばんは!!
おかげさまで、gyoさんが本業に戻られている間になんとかお先に完成させることが出来ました。
それにしても今回の制作において、とくに内装に関してですがgyoさんの影響は多分に受けました。
gyoさんの作られた内装を見て、ここまでリアルに出来るの??とすごく驚いたものです。
普段本業でもっと細かい作品を作られているからこそ、出来る業ですね!!
gyoさんの草ヒロ仕様と新車仕様の2台のGTOの完成は本当に楽しみにしていますので、制作の再開、ぜひともよろしくお願いいたします!!
静岡に参加されるんですね!
是が非でもギャラン見に行きますよ!!

No title

GTO完成おめでとうございます♪
やはり細部までこだわって手を入れた完成品は、佇まいが違いますね~♪
どこを見てもスゴイの一言です。。。。
すばらしいです!!

Re: No title

トンカツおやぢさん、こんにちは!!
まだまだな部分も多いのですが、全体的にはそれなりに仕上がったかと思います。
過分な褒め言葉をいただき恐縮です(汗)
完成写真もぜひ見て下さい!!