fc2ブログ

サバンナGT(RX-3)車高調整

ボディーの下ごしらえで煮詰まってきたので車高調整をやることにしました。
車高調整って120secは苦手?というより自分なりのやり方をまだ見つけられていないんですよね。
サバンナ仮組みサイド
まずはデフォルトの状態
恐ろしいくらいにシャコタンですよね。
サバンナキットと実車比較4
です。
これを実車と重ねると、実はホイールハウスの位置がずいぶんと違います。
ホイールハウスの調整だけでは足りないので、車高を1mm上げて、ホイールハウスも1mmほど削ることにします。

サバンナ車高調整リア1
まずはリア側の調整です。
リアはシャフトが通る位置を1mm下げてやります。
端だけきっちり1mm穴を下側に広げて、あとはリューターで適当に。
サバンナ車高調整リア2
シャフトむき出しなので、後でパテを盛って隠すことにします。

サバンナ車高調整フロントディスク作成
フロントは0.5mmプラ板でスーパーポンチでドーナツを作りました。
サバンナ車高調整フロント
このドーナツを2枚重ねてホイールハウス側のサスがはまるところに接着しました。
で、下側は同じく0.5mmプラ板を2枚重ねたものを間に挟んで下側の穴を1mmずらします。
サバンナ車高調整フロント2
これで、フロントも1mm下側にずれました。
この後、ホイールアーチをがしがしと1mmほど削りました。

さて、タイヤを嵌めて確認してみましょう。

サバンナ車高調整後右サイド
うん!
ずいぶんと良くなりましたね。
ABSさん的には少々不満でしょうが(笑)、120sec的にはこれくらいの車高がストライクです。

サバンナ車高調整後左サイド
反対側から。
あまりいい写真ではないですが、シルエットはイイ感じです!!
さて、ループに戻らねば・・・


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

車高、断然良いじゃないですか。(^^)/
ノーマルをちょっとだけ下げましたって感じかな?
所謂「街乗り」って奴ですね。
アオシマのセルシオみたいに「ネジで調整」出来ると、いろいろなユーザーさんにも喜んでもらえると思います。
ただ、この方法は「ダブルウィッシュボーン」じゃないと出来ないんですね。(>_<)
最後の画像なんか、超カッコイイです。

No title

ミリ単位の調整でずいぶん変わるんですね!
120secさんらしいコダワリの調整、さすがです。参考になります。

私も車高は程よくあっ方が好きで、特に旧車はその傾向があるのでこのサバンナはいいですね^^

Re: No title

日の丸さん、こんばんは!!
自分の好みは実用性も兼ねたスタイリッシュな車高なんです。
ノーマルを少し下げた、まさにその通りです!
ネジ調整のサス、面白そうですね!
是非、一度組んでみたいですね!!

Re: No title

gyoさん、お久しぶりです。こんばんは!
gyoさんの好みも低すぎず、高すぎず、って感じでしょうか!?
車高をほどよく調節された旧車って、カッコイイですよね!
gyoさんのコルトギャランGTOも楽しみにしていますよ!!(プレッシャー(笑))

No title

お久しぶりです。
仰るように少々不満です(笑)
私ならフェンダー内側加工&オーバーフェンダー仕様にして、
さらに低く、分かりやすいネガキャンにします(爆)
裏側も見せません(大爆)
ですが、それは模型での話、もしも実車に乗るのなら、120secさんの仕様くらいがかっこいいと思います。

Re: No title

ABSさん、こんばんは!!
やはりABSさん的には不満ですよね!!
でも実車的にはさすがに魅せるだけでは、、、?なので走りも伴っていないといけませんよね!
でも、せっかくの模型なので、模型でしか出来ないことを表現するのもあり、なのでしょうね。
まあ、人それぞれ、自由に、ということで!!

120secさん、おはようございます。

ABSさん、予想通り不満タラタラでしたね(爆笑)。
ストライクゾーンに決まって何よりですぅ。

おーっ!スーパーポンチの使い道が、
こんなところにもあるだなんて!!
しっかり盗・・・吸収させていただきました。

モチベもあがって、ループも速く抜け出せ
そうな気がしますが、頑張って下さーい。

No title

こんにちは~
私も以前製作した際車高調整しましたフロントは同じ要領でかさあげして
リアはサスペンションのとりつけ穴の部分にプラ板を仕込んで穴あけしてあげてました。
フロントだけホイールががたつくので0.3mmくらいのプラ板を取り付けピンの頭の部分に
貼り付けると落ち着きますよ。

No title

車高の調整でかなりイメージが良くなりましたね。
このキットはレーシング仕様しか作ったことなかったので、ストックの状態がこんなにシャコタンとは知りませんでした。
逆に考えると、この車高ならそのままレーシング仕様に出来るということで、確かにレーシング仕様作った時は車高は全く弄りませんでした。

Re: タイトルなし

black?さん、こんばんは!!
車高の好みは人それぞれですから、面白いですよね。
自分的にはイイ感じに決まったと思います。
スーパーポンチは本当にいろいろ使い道がありますので、いろいろ試してみて下さい。
自分はそろそろフロントマスクをボディー側に先に接着するか、後で接着するか決めてしまわないと。。。
それぞれメリット、デメリットがあって、どちらにしようか、まだ悩んでいます。

Re: No title

博太郎さん、こんばんは!!
フロントのホイール、確かにがたつきますよね。
ピンの頭の部分に0.3mmプラ板を貼り付けるとピンが固定されるようになるんですね!!
ぜひ、やってみようと思います。
有難うございます!

Re: No title

ヒロシさん、こんばんは!!
本当に、ノーマルでこの車高はないだろう!!ってくらいの車高でした。
レーシング仕様なら、確かにバッチリの車高ですね!
まあ、かなり適当なところがフジミらしいですよね。

ぐっといい雰囲気 (^o^)/

こんにちは~♪
車高 いい感じに決まりましたねぇ!
ぐっといい雰囲気です。
スーパーポンチ 乱用活用されてますね。(^^
ちょっと羨ましい (^-^)/

Re: ぐっといい雰囲気 (^o^)/

nanapapaさん、こんばんは!!
車高、低すぎず、高すぎず、イイ感じでしょうか!
有難うございます!
スーパーポンチは仰る通り、乱用していますよ!!
nanapapaさんもぜひ!!