fc2ブログ

またまた罪が増えました・・・

先週は水曜から週末まで出張で、制作活動は全く出来ませんでした。
その間にABSさんは本塗装からクリアー塗装まで一気に進んだようで、またもやあっという間に追い抜かれてしまいました(;O;)
昨日、愛媛に戻ってきましたが、まだまだジメジメしていますね。。。
湿度計まだ高い
大分マシになりましたが、まだ湿度は50%以上あります。

出張前にダッシュボードをどうするか、考えていました。
サバンナ実車コクピット
実車ダッシュボードです。
スパルタンな雰囲気ですね!!
サバンナキットコクピット穴開けた
とりあえず、メーター類のおさまる場所をいつものようにくり抜きました。
ラジオ部分はデカールを貼りやすくするために左右のスイッチを取っ払いました。
シガー部分はアルミパイプに志賀針を突き刺して作るので、ここもスイッチを取っ払い穴を開けました。
ギャランGTOの時のように左右のエアルーバーも自作してみます。
とりあえず26mmアルミパイプを薄く加工して嵌めてみました。
このあと、どうしましょう???

さて、出張から戻るとブツが届いていましたよ!!
なーんだ?1
Joshinからです!!
なーんだ?2
さて、何でしょう??
セドグロとマークII
じゃん!!
ブタ目マークIIと330型系セドグロです!!
いやあ旧車好きですね!!
マークIIパッケージ
ブタ目の方はチェイサーのボディーも入っています!!
シャーシは1台分だけですので、結局2台作ろうと思ったらキットが二ついりますね。
そうするとボディーが二つ余るわけで・・・
なんだかもったいないような。。。
マークIIテールランプ枠破損
??!!
テールランプの外枠パーツ、破損してるやん!!(×_×)
いやあ中身を確認するのって大事ですね!
早速、サポセンに一報いれさせていただきました。

セドリックパッケージ
セドグロの方は大丈夫そうです。

セドマークII比較
ブタ目マークIIって結構大きそうに見えるのですが、セドグロと並べるとちっちゃいですね(゚д゚)!
でもまたまた罪を増やして、、、いったい、いつ作るねん・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。(^o^)
出張お疲れ様でした。
サバンナのインパネも穴が空いて、「いよいよ始めるぞ~!」感がいっぱいですね。
多連メーターは、この頃のステータスでしたからね。

着実に罪(積み)を重ねていますね。
セドグロセットやマークⅡセットは、何だか中途半端な内容ですね。
着せ替え人形じゃないんだから、全パーツつけて欲しかったですね。
単品ずつで販売するより効率的に売れると思ったのでしょうが、じっくり作り込みたい派の方にはどうなんでしょうかね。

Re: No title

日の丸さん、こんばんは!!
サバンナはとりあえず、今週中にクリアーを吹いて、乾燥待ちの間に内装関係を仕上げたいです!
多連メーターってそこそこ密度感があって、それなりに仕上がるので好きです♪
罪はどんどん増えていっています。
自分のペースだと本当に生きている間に作れるかどうかわからない数になってきました(汗)
セドグロはエンブレムを取り替えるくらいの違いでいけそうなので、余るパーツもそんなにないのですが、マークIIとチェイサーは結構余るパーツが多くて、片方だけ作ると大量にジャンクが出るし、両方作るにはキットをもう1個揃えて、さらにジャンクがたまる、というちょっと中途半端な感じです。
まあ、値段的には高くないので、おまけのボディーが付いていると思えばお得なのですが。。。

No title

おはようございます。
ダッシュ、インパネまわり、細かい作業になりそうですが、
120secさんの得意分野。スパルタンな出来を期待しています(^^)

ブタ目マークⅡに330セド、いいですねえ。
私も次作は旧車にするかもしれませんよ!

120secさん、おはようございます。

おーっ!早速のパーツ確認は必須ですね!
肝に銘じないと!

選択式って面白いですね。
余ったボディ、下半身と内装を自作しちゃいます(笑)?

関東も、昨日29日に、ようやく梅雨明け宣言出ました。
が、自宅周辺の湿度は80%でございます(号泣)。

Re: No title

ABSさん、こんばんは!
インパネ周りはあっさり済まそうと思っていたのですが、体が勝手に、、、
ABSさんも次回は旧車ですか!!
ちょっと悪そうな旧車、期待しています!!

Re: タイトルなし

black?さん、こんばんは!
やはりネットで購入すると配送時にパーツが破損したりすることがあるのでしょうか。
チェイサーのボディーは塗装のテスト用に使おうかなと思っています。
マークIIだけ頑張って作るつもりです。
今日もこちらもまだ湿度50%を超えていました。
80%はすごいですね。
ぜひ、かぶり現象の実験をして下さい(笑)