fc2ブログ

サバンナGT(RX-3)内装作製5

みなさん、こんばんは!
台風も通り過ぎて、瀬戸大橋も無事渡れて四国に戻ってきました。
カセットデッキを装着した画像を探していたら見つかりました!
サバンナ実車カセットデッキ
この実物が上下逆さに付いていてもわからないですね(笑)

さて、左右のベンチレーターを作らないといけませんね。
コルトギャランGTOよりも複雑な形をしていますね。

サバンナダッシュエアルーバー
エポパテを土台にして、2,6mmアルミパイプを突き刺し、その中に1mmアルミパイプを突き刺し、0.5x0.1mm洋白帯を5枚突き刺しました。
小さすぎてうまく突き刺せているかわからなかったのですが、写真で確認すると、まずまずかな??
この後、黒塗装して、表面だけ塗装を剥がして装着しますた。
サバンナダッシュエアルーバー嵌めた
ラジカセの左右のスイッチ、シガーソケットも装着しますた。
だいぶそれらしくなってきましたね!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

サイドベンチレータってこんな形だったのを思い出しました。(^^;)
上手くできましたね。
細かな作業が出来るのが羨ましいです。(本当に)
灰皿開けて、タバコが1本乗っかっているなんてのは、タバコしない人は絶対やらないよね。(^^;)

最近は、「老眼」+「乱視」が進んできて、夕方以降は作業になりません。(T_T)
PCの文字を打つのがやっとです。(ヤバイな~)
眼鏡も「度」が合わなくなってきているみたいだし・・・・

Re: No title

日の丸さん、コメント有難うございます。
灰皿開けて、タバコが一本・・・ですか。
タバコは吸わないのでやりませんが、昔の生活感のある模型を作るときにはリアルさを増すアイテムになりそうですね。
細かい作業ですが、自分も当然裸眼ではもはや出来ません(TдT)
職業柄使う4.5倍の拡大鏡を使用して作業しています!

No title

あああー昔ありましたねこんなエアアウトレット!!

キラッとシャープなラインで、ドアガラスを開けたくなっちゃいます。
いい仕上がりだと思います^^

Re: No title

gyoさん、こんにちは!
真ん中の丸い部分を掴むようにしてぐるぐる動かせるんですよね。
gyoさんにいい仕上がりと言われると嬉しいです!
コメント有難うございます!!

No title

アウトレットの工作ナイスです。
4.5倍の拡大鏡ですか?医療用のルーペ並ですね。
私は近眼老眼なので拡大鏡は苦手です。
余談ですがカセットは時代を考えると8トラックですかね。

No title

120secさん、おはようございます。

パイプを加工させたら
ダッシュ120secさんの右にでる者は、いないですよね(笑)。
良い角度で、5枚入ってま~す!

No title

ベンチレーター素晴らしいです。
そういえばNAロードスターのベンチレーターも同じように丸いものです。
シガーソケットは最近の車には付いてませんね、時代を感じます(笑)

私の場合は強度の近視に加え、加齢とともに老眼がすすんで眼鏡+ヘッドルーペを付けて作業しています。
ただここぞという細かい作業の時は裸眼の方がよく見えるのでその点は良いのかもしれないです。

Re: No title

ploverbellさん、こんばんは!
コメント有難うございます!
4.5倍の拡大鏡ですが、さすがによく見えます。仰る通り、医療用です。
慣れが要りますが、慣れると本当になくてはならない相棒です。
カセットはこの時代は8トラックですか??
自分は8トラックはほとんど見たことがありません(>_<)

Re: No title

black?さん、こんばんは!
5枚ですが、正確には72度の角度で並べないといけないのですが、かなりaboutになってしまいました(汗)
black?さんのマイクロスコープさえあれば・・・(笑)

Re: No title

ヒロシさん、こんばんは!!
NAロードスターのベンチレーターも似た感じなんですね!
最近のクルマにはシガーソケットも灰皿すら付いていませんね。
その代わり、USBポートが付いてますね(笑)
ところで、ここぞのときは裸眼ですか!!
確かに近視だと、裸眼で近くはよく見えますね。でも自分も近視ですが、明らかに以前より近くが見えにくくなってきていて、もはや裸眼では細かい作業はダメです((TдT))