サバンナGT(RX-3)フロントグリル、バンパーメッキ塗装
みなさん、こんばんは!
もたもたしている間に日の丸さんも、ABSさんもまたまたゴールインしてしまいましたね。
内装がまだ仕上がっていないのですが、少し飽きたのでバンパーやフロントグリルのメッキ調塗装でもしてみます。

バンパーは黒→クリアー→鏡面加工を行いました。

で、TAKUMIを吹きました。
ナンバーステーの部分がぐじゃぐじゃですが、ナンバー付いたら見えないのでよしとします。
次にフロントグリルのメッキ部分を塗装します。

ライト、フロントグリル上部、グリル周囲、エンブレム部分がメッキ部分となります。
いっぺんにマスキングして塗るのは無理なので、

まずはライトとグリルの上部、

次にグリル周囲、

そして最後にエンブレム部分を塗装しました。
エナメルクリアー→TAKUMIの順で吹いています。
さてさて・・・

まあ、こんなもんかなあ。
一応、キラって輝いてくれてますね!

モチベアップの仮組みです。
大分雰囲気出てきましたね!!
ヘッドライトを嵌めたらかなりイイ感じになりそうです!
もたもたしている間に日の丸さんも、ABSさんもまたまたゴールインしてしまいましたね。
内装がまだ仕上がっていないのですが、少し飽きたのでバンパーやフロントグリルのメッキ調塗装でもしてみます。

バンパーは黒→クリアー→鏡面加工を行いました。

で、TAKUMIを吹きました。
ナンバーステーの部分がぐじゃぐじゃですが、ナンバー付いたら見えないのでよしとします。
次にフロントグリルのメッキ部分を塗装します。

ライト、フロントグリル上部、グリル周囲、エンブレム部分がメッキ部分となります。
いっぺんにマスキングして塗るのは無理なので、

まずはライトとグリルの上部、

次にグリル周囲、

そして最後にエンブレム部分を塗装しました。
エナメルクリアー→TAKUMIの順で吹いています。
さてさて・・・

まあ、こんなもんかなあ。
一応、キラって輝いてくれてますね!

モチベアップの仮組みです。
大分雰囲気出てきましたね!!
ヘッドライトを嵌めたらかなりイイ感じになりそうです!
- 関連記事
-
- サバンナGT(RX-3)内装作製6 ダッシュボード完成!!
- サバンナGT(RX-3)フロントグリルヘッドライト周り他
- サバンナGT(RX-3)フロントグリル、バンパーメッキ塗装
- サバンナGT(RX-3)内装作製5
- サバンナGT(RX-3)内装作製4
スポンサーサイト
コメント
No title
今回も男前になってきましたねえ!
各部のメッキ塗装、キットのギラギラメッキパーツよりも若干おさえたメッキ感で絶妙です。
「バンパーは黒→クリアー→鏡面加工」 とありますが、このクリアはラッカーですか?
またエンブレムですが、「エナメルクリアー→TAKUMI」 とありますが、
ここだけエナメルですか?それとさすがにエンブレムは研ぎ出しできないでしょうが、
そもそもエナメルって研ぎ出しできるのでしょうか?
すみません次は旧車ですので、これからも度々質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。
まあ、ご近所さんですので直接お会いした時でもいいのでしょうが(笑)
2019-08-21 08:31 オートビルダーS URL 編集
キタキター(ニコニコ)!
男前の面構えが段々と仕上がってきていますね!
いい輝きですねーっ!
早くヘッドライト嵌めて~(笑)。
2019-08-21 08:32 black? URL 編集
No title
メッキのギラギラ感が無くて良いです。
エンブレムだけエナメルクリアーとは?何か意図が?
いや、それにしても良い。
ランプが嵌ると尚格好良くなるんでしょうね。(^^)/
2019-08-21 13:46 日の丸航空隊 URL 編集
Re: No title
男前になってきたでしょ!!??
バンパーのクリアーですが、ラッカーです。ボディーと同じく、ペーパーがけして鏡面仕上げにしています。
そしてフロントグリル周りのメッキ部分ですが、こちらはエナメルクリアーを吹いて、その上からTAKUMIを吹いています。
これはホビコムのUmihitoさんから教わったテクニックですが、エナメルはラッカークリアーより普通に吹いて艶が出て表面が平滑になりやすいそうです。
でも元々の表面が平滑でないと、艶は出るけど平滑でない、という状態になっちゃいます。
それでもラッカークリアーよりは研ぎ出しをせずとも平滑になりやすいそうです。
エナメルは研ぎ出しはしたことはないのですが、出来ないことはないのではないでしょうか。
でも塗膜が弱いのでキズだらけになりそうですね。
2019-08-21 23:34 120sec URL 編集
Re: タイトルなし
でしょ、でしょ!男前になってきたっしょ!!
ヘッドライトはバルブを嵌めたあとに嵌めますので、もうしばらくお待ちを!!
2019-08-21 23:35 120sec URL 編集
Re: No title
フロントグリル周りだけエナメルでやったのはABSさんのコメントへの回答にもありますように、ラッカークリアーで必要な研ぎ出しの過程を端折りたいためです。
でも完全に表面平滑、って感じではないので、やはり王道はラッカークリアー→研ぎ出し→鏡面仕上げなんでしょうね。
塗る範囲が狭くて研ぎ出しがしにくいときはよくエナメルクリアーの下地でやっています。
お目目はもうすぐ嵌めますので、お楽しみに!
2019-08-21 23:38 120sec URL 編集
No title
エナメルの下地にメッキ塗装は私もよくやりますよ。
私は直にエナメルのグロスブラックを塗っちゃいます。
小面積で尚且つあまり完成後に触らないようなところはよくこの方法を使いますが、どうしても剥げやすいのでバンパーなどには向いてないですね。
2019-08-23 00:39 ヒロシ URL 編集
Re: No title
エナメルのグロスブラックですか!それで艶々平滑になるのだったら一番いいですね!
自分もヒロシさんと同じく小面積の部分にしかやりません。
バンパーはよく触るので、やはりラッカークリアーを吹いて鏡面仕上げをしてメッキ塗料を吹いています。
2019-08-23 02:49 120sec URL 編集