R33GT-R 仮組み
みなさん、こんばんは!!
さっそく、作っていきたいとおもいますが、その前にまずは恒例になりましたキットと実車の比較です。

どうでしょう?こんなに実車と違うとは正直わかりませんでした。
キットの方がホイールベースが長く、その分、フロントノーズが若干短くなっていますね。
そしてドアがキットの方が大きいため、ボンネットの長さがキットが若干短くなっています。
サイドマーカーもキットのものはずいぶんと大きいですね。そしてGTエンブレムとの位置関係も若干違います。
まあ、この辺りは比較しなければわからない部分なので、スルーしますね。
では仮組みしていきましょう!!
このキット、パーツのほとんどはシャーシ関係ですね。
前回は完全ノーマルで作りましたが、今回はこいつを使ってみます。

じゃん!!
R34ニスモのホイールとタイヤです。
R33純正の17インチホイールと比較するとずいぶん口径が大きいですね。R34のこのニスモのホイール、実車は18インチみたいですが、こいつを測ってみると22mmありました。
ということは22x24/25.4=20.8!!
20インチ越えですか!!どうりでタイヤがぺっしゃんこなわけですね。
まあ、いいでしょう。

このキット、そのまま組むとフロントはイイ感じなんですが、リアが高いんですよね。
なので、リアを2mmほど下げたイメージで組んでみました。

こんな感じかなあ・・・
バランス的にはフロントをもう少しだけ落としてもいいかも。

前回は仮組みしなかったので気付きませんでしたが、リアウイングも微妙に合っていません。はみ出します。
マフラーの位置は2mmほど上げてやるとピッタリです(画像は2mmほど上がっています)。

で、ウイングを微調整してみました。
やはり仮組み、大事ですね。

コクピットはドア内張りが貧弱なんですよね。
ここはnanapapaさんのポルシェを参考にボリュームアップしたいですね。

ボディーと合わせた感じの位置関係はまずまずでしょうか。
室内も前回よりはディテールアップしたいですね!!
さっそく、作っていきたいとおもいますが、その前にまずは恒例になりましたキットと実車の比較です。

どうでしょう?こんなに実車と違うとは正直わかりませんでした。
キットの方がホイールベースが長く、その分、フロントノーズが若干短くなっていますね。
そしてドアがキットの方が大きいため、ボンネットの長さがキットが若干短くなっています。
サイドマーカーもキットのものはずいぶんと大きいですね。そしてGTエンブレムとの位置関係も若干違います。
まあ、この辺りは比較しなければわからない部分なので、スルーしますね。
では仮組みしていきましょう!!
このキット、パーツのほとんどはシャーシ関係ですね。
前回は完全ノーマルで作りましたが、今回はこいつを使ってみます。

じゃん!!
R34ニスモのホイールとタイヤです。
R33純正の17インチホイールと比較するとずいぶん口径が大きいですね。R34のこのニスモのホイール、実車は18インチみたいですが、こいつを測ってみると22mmありました。
ということは22x24/25.4=20.8!!
20インチ越えですか!!どうりでタイヤがぺっしゃんこなわけですね。
まあ、いいでしょう。

このキット、そのまま組むとフロントはイイ感じなんですが、リアが高いんですよね。
なので、リアを2mmほど下げたイメージで組んでみました。

こんな感じかなあ・・・
バランス的にはフロントをもう少しだけ落としてもいいかも。

前回は仮組みしなかったので気付きませんでしたが、リアウイングも微妙に合っていません。はみ出します。
マフラーの位置は2mmほど上げてやるとピッタリです(画像は2mmほど上がっています)。

で、ウイングを微調整してみました。
やはり仮組み、大事ですね。

コクピットはドア内張りが貧弱なんですよね。
ここはnanapapaさんのポルシェを参考にボリュームアップしたいですね。

ボディーと合わせた感じの位置関係はまずまずでしょうか。
室内も前回よりはディテールアップしたいですね!!
- 関連記事
-
- R33GT-R ボディーカラー
- R33GT-R 下ごしらえ2
- R33GT-R 下ごしらえ1
- R33GT-R 仮組み
- 次作決定!!
スポンサーサイト
コメント
No title
早速仮組開始ですね。(^^)/
ニスモのホイール、格好いいですね。
20インチ超は驚きですが。
ホイールに遭わせて、弄りますか?
どんな感じのR33になるのか楽しみです。
2019-09-30 09:44 日の丸航空隊 URL 編集
No title
はじまりましたね。
っていうか、今回は少しだけ私のブログ的な感じもしますね(笑)
まあ、120secさんのこと、節度あるモデリングでカッコよくされるのでしょう。
ちなみにニスモホイール、私も持っています(^^)
2019-09-30 19:05 オートビルダーS URL 編集
Re: No title
ニスモのホイールはすごくカッコいいのですが、20インチ越えなので実車ではあり得ないですね。
まあ、模型映えを考えて、今回はこいつを使ってみます!
今以上、弄るかどうかはバランスを考えて行います。
マフラーはセットで付いているものを使ってもいいかもしれませんね。
ABSさんのような大胆な弄りはしないので、あまり期待しないでください(汗)
2019-09-30 19:32 120sec URL 編集
Re: No title
今回はホイールと車高を弄りますが、あくまでスポーティーな感じでいきたいと思います。
なので、そんなに低くはしませんよ(汗)
ABSさんもこのホイールを持っているということは、、、GT-R系も作られる予定があるのでしょうか?
2019-09-30 20:00 120sec URL 編集
No title
それにしても実車と比べてこんなにも違うとは思いませんでした。
タミヤお得意のディフォルメなんでしょうかね。
2019-10-01 20:30 ヒロシ URL 編集
Re: No title
やはりGT−Rはノーマルよりもホイールを変えた方が断然カッコイイですよね!
でもあくまで実用性を兼ねたおしゃれな感じでいきたいと思います。
タミヤデフォルメって、横幅が広いとかなのかな、と思っていましたが、ホイールベースとかボンネットの長さの比率とかが違っていたので驚きでした。
2019-10-01 21:35 120sec URL 編集