fc2ブログ

R33GT-R N1ダクト加工

みなさん、こんばんは!
東日本に住まわれている方、台風による被害は無いでしょうか??
ここS国E県M市は幸い、台風がそれて、全くと言っていいほど被害を受けておりません。
3連休は模型作りに専念出来そうです。

さて、gyoさんからN1ダクトをもう少し薄く、とのクレームコメントをいただきました。
実車とは違うなあ、と感じながらも模型映えを考えてスルーしようと思っていたところを突かれました。
というわけで、すこしだけ加工してみます。

R33ダクト加工中1
向かって左側が少し厚みを薄くしてみたところです。
でも、雰囲気だけならそのままでもよかったかも・・・

R33ダクト加工中2
上から見たところです。
厚みはずいぶん改善されました。
でも薄くはなりましたが、四角い枠が太いですね・・・
こいつはスルーさせて下さい(汗)

R33ダクト加工後
両サイド、加工しました。
こんなもんで許してくだせえ〜!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

クレーム主です(笑)
おっ。薄くなりましたね!
あとは確かに、仰るように枠部分の太さが気になりますが、
これは手を入れるとかえって結果を悪くしそうなのでスルーですね^^;

No title

こんにちは。
河川の氾濫の危機を無事に乗り越えますた~。(^o^)

さて、N1ダクトですが、最初の「取って付けた」ような感じが無くなって、
益々フロントグリル周りが男前になりましたね。
こう言うところへの拘りが、完成後の「綺麗」「格好いい」「本物みたい」に繋がるのでしょうね。

Re: No title

gyoさん、こんばんは!!
薄くしましたよ!!!
枠部分を細くするには外を削ると小さくなるので、内側を削るしかないのですが、そうすると内側のダクトの形が変わってしまうので、さすがに難しいですね。。。
まあ、模型なので雰囲気で!!

Re: No title

日の丸さん、こんばんは!!
河川氾濫大丈夫でしたか!!ご無事でなによりです!
N1ダクトはR32用のパーツなので、やはりそのままだと取って付けたような感じになっていましたね。
薄くしてフィッティングも良くなりました。
完成後のカッコイイにつながればいいですね!

No title

内側のダクト形状のアールは変えずに、四角枠の内エッジ部だけをタガネで幅詰めする方法がないこともないですが、組んだ後ではやりにくいですね^^

Re: No title

gyoさん、こんばんは!!
むむ??
ダクト形状のアールは変えずに、四角枠の内エッジ部だけをタガネで・・・
スミマセン、わかりません(汗)