R32GT-R 小物塗装
組み立てるに当たって、小物類をいろいろ塗装しました。
ボディー色が決まったので、ホイールも塗装しました。
最初、ボディーと同色で塗装していたのですが、実車の写真をよく見ると、ホイールはボディー色よりずいぶん薄いガンメタですね。
なので、シルバーに黒鉄色を加えて調色しました。

ボディーよりうすいガンメタに仕上げたつもりですが、如何でしょう?
センターキャップはデカールとエッチングがあるのですが、とりあえずエッチングパーツを塗装してみました。

うーん、なんかイマイチかなあ。
この表のエッチングを使用せず、裏にデカールを貼って、その上にクリアー吹いてホイールに貼り付けようかなあ・・・

これはエンジンのパイプに付いてるTWIN TURBOのエッチングパーツ。
赤の背景にシルバーの文字なので、ラッカー赤で塗装後、エナメルのシルバーを流し込み、拭き取りました。

これはサイドのGTバッジ。これもデカールとどちらでいくか悩みましたが、とりあえずエッチングパーツを塗装してみました。
小さすぎて、肉眼ではよくわかりません(汗)
ガンメタの上にデカールは綺麗に発色しないかもしれないので、デカールだと貼り付ける部分をシルバーあたりで塗装しないといけないですね。なので、今回はこのエッチングを使用することにします。

ブレーキディスクとキャリパーです。
細かいNISSANの文字がキャリパーに付いています。
まず、全体をシルバーで塗装後、マスキングをしてキャリパーをエナメル黒で塗装、ディスクセンターをメタリックグレーで塗装しました。
文字はエナメルの黒を拭き取って出そうとしたのですが、シルバーはつきが弱いのか、エナメルシンナーで一部一緒にはがれてしまいました(涙)
なので、面相筆に薄くクロームシルバーをつけて撫でるように塗装しました。
こんなもんかなあ・・・
ディスクの部分にはエッチングを使用する予定です。
しかし、小物類の塗装は肉眼では無理ですね。
自分は職業柄、拡大鏡を持っているので、それを使用して塗装していますが、諸先輩方はどうされているのでしょうか?
ボディー色が決まったので、ホイールも塗装しました。
最初、ボディーと同色で塗装していたのですが、実車の写真をよく見ると、ホイールはボディー色よりずいぶん薄いガンメタですね。
なので、シルバーに黒鉄色を加えて調色しました。

ボディーよりうすいガンメタに仕上げたつもりですが、如何でしょう?
センターキャップはデカールとエッチングがあるのですが、とりあえずエッチングパーツを塗装してみました。

うーん、なんかイマイチかなあ。
この表のエッチングを使用せず、裏にデカールを貼って、その上にクリアー吹いてホイールに貼り付けようかなあ・・・

これはエンジンのパイプに付いてるTWIN TURBOのエッチングパーツ。
赤の背景にシルバーの文字なので、ラッカー赤で塗装後、エナメルのシルバーを流し込み、拭き取りました。

これはサイドのGTバッジ。これもデカールとどちらでいくか悩みましたが、とりあえずエッチングパーツを塗装してみました。
小さすぎて、肉眼ではよくわかりません(汗)
ガンメタの上にデカールは綺麗に発色しないかもしれないので、デカールだと貼り付ける部分をシルバーあたりで塗装しないといけないですね。なので、今回はこのエッチングを使用することにします。

ブレーキディスクとキャリパーです。
細かいNISSANの文字がキャリパーに付いています。
まず、全体をシルバーで塗装後、マスキングをしてキャリパーをエナメル黒で塗装、ディスクセンターをメタリックグレーで塗装しました。
文字はエナメルの黒を拭き取って出そうとしたのですが、シルバーはつきが弱いのか、エナメルシンナーで一部一緒にはがれてしまいました(涙)
なので、面相筆に薄くクロームシルバーをつけて撫でるように塗装しました。
こんなもんかなあ・・・
ディスクの部分にはエッチングを使用する予定です。
しかし、小物類の塗装は肉眼では無理ですね。
自分は職業柄、拡大鏡を持っているので、それを使用して塗装していますが、諸先輩方はどうされているのでしょうか?
- 関連記事
-
- R32GT-R エンジン組み立て
- R32GT-R 格闘中・・・
- R32GT-R 小物塗装
- R32GT-R ガンメタ調色
- R32GT-R ボディー修正
スポンサーサイト
コメント