R33GT-R ボディー塗装やり直し その4
今回は同じような写真ばっかです。
ボディー塗装の続きです。
前回、最初のクリアーを吹き終わったところでしたね。

まずは最初の中研ぎです。
ABSさんのZじゃないですが、しそみたいな色になっていますね(笑)
ここでは大きめの柚肌を均すのにラプロス4000番を使用しています。結構滑らかなところでは6000番を。
中研ぎしてクリアーを重ねる理由は粗めのペーパーをかけたところは磨きだけでは磨きキズがなかなか消えないからです。
ラプロスの4000番でも磨いた後って結構磨きキズが入っているんですよね。
この段階では完全なすりガラス状ではなく、縁に近い部分はまだ軽い柚肌が残る程度にしています。

その後、EXクリアーを重ねました!
最初のクリアーと比較すると、かなり平滑になってきています。

で、2回目の中研ぎです。
今回はラプロス6000番を用いて水研ぎします。ここで隅々までほぼ完全にすりガラス状にしました。
ラプロス6000番での水研ぎなので、前回より研ぎだけでかなり艶が出ているのがわかりますでしょうか?
で、今回は最後に走り屋おやじさんお勧めの、フィニッシャーズのスーパーグロスコーティングを吹きました。

噂ではすごい艶になるみたいなのですが、1回目中研ぎ後のクリアーとあんまり変化ない???
さあ、この後、ラプロス8000番で研ぎ出してセラミックコンパウンドで磨き上げる予定です。
驚くような艶になるのかどうか、請うご期待!!
ボディー塗装の続きです。
前回、最初のクリアーを吹き終わったところでしたね。

まずは最初の中研ぎです。
ABSさんのZじゃないですが、しそみたいな色になっていますね(笑)
ここでは大きめの柚肌を均すのにラプロス4000番を使用しています。結構滑らかなところでは6000番を。
中研ぎしてクリアーを重ねる理由は粗めのペーパーをかけたところは磨きだけでは磨きキズがなかなか消えないからです。
ラプロスの4000番でも磨いた後って結構磨きキズが入っているんですよね。
この段階では完全なすりガラス状ではなく、縁に近い部分はまだ軽い柚肌が残る程度にしています。

その後、EXクリアーを重ねました!
最初のクリアーと比較すると、かなり平滑になってきています。

で、2回目の中研ぎです。
今回はラプロス6000番を用いて水研ぎします。ここで隅々までほぼ完全にすりガラス状にしました。
ラプロス6000番での水研ぎなので、前回より研ぎだけでかなり艶が出ているのがわかりますでしょうか?
で、今回は最後に走り屋おやじさんお勧めの、フィニッシャーズのスーパーグロスコーティングを吹きました。

噂ではすごい艶になるみたいなのですが、1回目中研ぎ後のクリアーとあんまり変化ない???
さあ、この後、ラプロス8000番で研ぎ出してセラミックコンパウンドで磨き上げる予定です。
驚くような艶になるのかどうか、請うご期待!!
- 関連記事
-
- R33GT-R ボディー鏡面仕上げ
- R33GT-R シャーシ作製1
- R33GT-R ボディー塗装やり直し その4
- R33GT-R 内装作製2
- R33GT-R 内装作製1
スポンサーサイト
コメント
しそってツヤが出ると、こう変化するのかな。。。
などと、くだらないことを妄想してしまいました(笑)。
研いでる最中からツヤが出てくると、
なんだか楽しくなっちゃいますよねぇ。
仕上がりの艶に脅きたいと思いますので、
驚くような艶にしてくださいね(笑)。
2019-11-13 08:53 black? URL 編集
No title
最後の画像が良いですね~。
何だか「金属感」が凄いんですけど。(^o^)
この後の仕上げで、シットリ落ち着いた輝きになっていくんですね。(^^)/
2019-11-13 12:28 日の丸航空隊 URL 編集
Re: タイトルなし
ぜひぜひ、今度ためしにしそにEXクリアーを吹いてみて下さい!!
案外、いい色になるかもしれません。
今回は暗い感じの色なので、艶が出るとかなりイイ感じになると思います。
ABSさんのZのような深みのある艶になることを期待しています。
black?さんもぜひ、驚いて下さいね!!
2019-11-14 00:37 120sec URL 編集
Re: No title
写真ではけっこう金属感がありますが、光の当たり加減でずいぶん見え方の変わる色です。
最終的な磨きの後にどのような輝きを放つのか、自分でもすごく楽しみです。
楽しみにしていて下さい!!
2019-11-14 00:42 120sec URL 編集
研ぎ出しが楽しみですね
スーパーグロスコートは、クリア→中研ぎを3ループくらい繰り返して、最後にシャビ×2をドバ吹き1歩手前くらいで、表面張力で艶を出す感じで使うと、スープラのような感じになりました。でも塗膜が薄い方が実車っぽさは出るので、少ない回数で同じ艶が出ればそれに越したことありません。最後の研ぎ出しでどんな艶になるか、楽しみですね。期待しています。
2019-11-14 20:23 走り屋おやじ URL 編集
Re: 研ぎ出しが楽しみですね
出張中でお返事が遅くなりスミマセン。
スープラは全てスーパーグロスコートでクリアーコーティングしたのですか?
てっきり最後の仕上げだけに使うものかと思っていました(汗)
注意書きのクリアーを重ねた方が艶が出るっていうのはスーパーグロスコートのことだったんですね。
今回スーパーグロスコートの前にEXクリアーを4回→中研ぎ→クリアー3回→中研ぎ→スーパグロス2回って感じです。
艶は出るとは思うのですが、クリアーが薄いと艶に深みが出るかどうか、、、
少し不安です。
とりあえずやってみて艶に満足行かなければ追加でクリアコーティングします!!
2019-11-16 08:33 120sec URL 編集